JavaScriptでSEOに失敗したサイトの事例
JavaScriptのせいでSEOに大失敗したサイトの事例
サイトでJavaScriptを積極的に使うようにリニューアルしたことが原因で検索エンジンに正しくインデックスされなくなってしまったサイトの失敗事例を、元グーグル社員のペドロ・ディアス氏がツイッターに投稿した。
JavaScriptフレームワークを使ってブラウザ側でコンテンツをレンダリングするようにサイトを変更したところ、検索トラフィックが激減してしまったのだそうだ。
原因は、GooglebotがJavaScriptを正常にレンダリングできず、コンテンツを取得できなかったためと思われる(たとえば、サイト全体が、メインコンテンツのない真っ白のページばかりになるようなケース)。
教訓として得られるのは、JavaScript に依存してメインコンテンツを生成するサイトでは、事前の検証が必須だということだ。
【Google翻訳】
これはペナルティではありません。
これは、クライアント側のレンダリングされたJSフレームワークに移行したWebサイトです。 JSレンダリングをオンにしても、ほとんどのツールは100を超えるURLをクロールできません。
移行を計画し、テストしてください!This is not a penalty.
This is a website that migrated to a client-side rendered JS framework. Even with JS rendering on, most tools fail to crawl past 100 URLs.
Plan and test your migrations, folks! pic.twitter.com/VNkplZDCpJ— Pedro Dias: ~/pedro$ (@pedrodias) August 31, 2019
SEOコンサルタントのまとめ
HTMLでなくと特殊な表示のさせ方をしている場合は。レンダリングの確認をしたほうが良いですね。