X/Twitter投稿のベスト時間帯→水曜9:00【2025年版】
昔のBaiduspiderよりひどい? 悪質AIクローラーが世界のサイトをゲリラ攻撃【SEO情報まとめ】[Web担当者Forum]
X(旧Twitter)への投稿は、何曜日の何時が良いのか?
ソーシャルメディア運用ツールを提供するBuffer(バッファー)は、X(旧Twitter)の100万件以上の投稿を分析し、エンゲージメント率(反応率)を基準に投稿に最適な時間帯を明らかにした。
Xのタイムラインがアルゴリズム主導に変化した今も、投稿時間はコンテンツの視認性やパフォーマンスに大きく影響することが調査で判明している。
同社では、さらに、
曜日別の最適時間帯
コンテンツ形式別のパフォーマンス
個別戦略の考察
といった情報も提供している(ノウハウ部分はこのセクションの最後でチェックリストとして紹介している)。曜日別の最適投稿時間
全体で最も効果的な時間帯は、次のとおりだ:最も高いエンゲージメントを記録したのは水曜日の午前9時台である。
平日朝の午前7時台〜10時台の投稿は、総じて高い反応を得やすい傾向がある。月曜日: 8時、9時、10時
火曜日: 8時、9時、10時(全曜日中、反応が最も良い日)
水曜日: 9時、8時、10時
木曜日: 9時、8時、10時
金曜日: 8時、9時、7時
土曜・日曜: 8時、7時、9時(最も反応が低い曜日。特に日曜日)
補足しておくと、すべての時間はあなたの現地時間として解釈していい。時差の調整は不要だ。最も反応が良い/悪い曜日
反応率が高い曜日のトップ3は次のとおり:火曜日
水曜日
木曜日
逆に、反応率が低い曜日は次のとおり(1位が最も反応低):日曜日
土曜日
土日に反応が悪いのは容易に想像ができる。忙しい週初めと仕事を残したくない週終わりの反応が悪いのもなんとなくわかる。とは言うものの、曜日別のエンゲージメント率中央値の差は、最も開きのある日曜日と火曜日で0.15ポイント程度(グラフの目測)、率でいうと7%~8%程度だ。これを「重要な違い」だととらえるか「気にしなくていい誤差」だととらえるかは、ソーシャルメディアへの取り組み具合によるだろう。
最も効果的なコンテンツ形式
動画や画像の機能強化が進むなかでも、依然としてテキスト投稿が最強だった:テキスト投稿は、動画より30.04%高いエンゲージメントを示した。
テキスト投稿は、画像/写真より37.10%高いエンゲージメントを示した。
動画は画像より5.43%高い反応率を示した
リンク付き投稿とリツイート(引用含む)はパフォーマンスが低い
Xは、他のソーシャルメディアとは異なり、リアルタイム性と短文投稿を重視するテキスト中心のプラットフォームであり続けている現状が伺える。
投稿のエンゲージメントを高めるためのチェックリスト
さらに同社では、よりエンゲージメント率が高まるX/Twitter運用のためのノウハウをまとめてくれた。次のものだ:プロフィールを整える ―― プロフィールを充実させる。高品質な画像と適切な説明文、リンクを掲載する。
時事性のある話題に乗る ―― ニュースやトレンドにすばやく反応することで、エンゲージメントを高められる。
視覚コンテンツを試す ―― 動画や画像など、いろいろなフォーマットを試してみる。
フォロワーと交流する ―― 投稿して終わりではなく、関係を築く。
フックの強い冒頭文を使う ―― 統計、疑問文、強い主張などで最初の一文から関心を引き込む。
実体験を共有する ―― 個人のストーリーは共感を呼びやすい。
投稿頻度を保つ ―― 毎日、あるいは1日複数回の投稿が望ましい。
分析結果に基づき改善する ―― 投稿内容と時間のパフォーマンスを継続的に検証して改善していくのが重要。
X Premiumの利用検討 ―― 投稿パフォーマンスが向上する可能性がある。
このコラムはSEOがテーマだが、今やソーシャルメディア活用とSEOは密接に関わっている。ソーシャルメディアの担当者と協業してSEOに取り組んでほしい。
SEOコンサルタントのまとめ
【X投稿のベスト時間帯】[Web担当者Forum]
▼最も高いエンゲージメントを記録したのは水曜日の午前9時台である。
▼平日朝の午前7時台〜10時台の投稿は、総じて高い反応を得やすい傾向がある。
【X投稿のベスト時間帯】[Web担当者Forum]
月曜日: 8時、9時、10時
火曜日: 8時、9時、10時(反応が最も良い日)
水曜日: 9時、8時、10時
木曜日: 9時、8時、10時
金曜日: 8時、9時、7時
土曜・日曜: 8時、7時、9時(最も反応が低い。特に日曜日が低い)
【白石】
平日の7時~10時は通勤・通学の時間帯で、その時間みんながスマホを見ているのはみなさんもそうされているからわかると思います。これはXに限らずSNSは当てはまるかと思います。
【Xで効果的なコンテンツ形式】[Web担当者Forum]
▼テキスト投稿は、動画より30.04%高いエンゲージメントを示した。
▼テキスト投稿は、画像/写真より37.10%高いエンゲージメントを示した。
▼動画は画像より5.43%高い反応率を示した
▼リンク付き投稿とリツイート(引用含む)はパフォーマンスが低い
【白石】
テキスト投稿が画像、動画より上なのは
ニュースや役に立つ情報についてかなと思いました。
動画や画像でバズっているものはそこで完結しているからでしょうか?
私は先日ある投稿で「約5000いいね」とバズったのですが、フォロワーは増えませんでした。
バズってもエンゲージメントは無いという例ですね。
「リンク付き投稿」は本当に全くクリックされません。これも実体験としてありますね。