PR




SEOコンサルタント白石竜次の新作本

【note】SEO・初心者でも無料で検索上位表示する技2020
【SEOマニュアル】『初心者でも無料で検索上位表示できる技』【2020版】
【価格:500円】
SEOコンサルタント白石竜次の新作本。全くのSEO初心者向けの本です!「SEOってなに?」という方にお勧めします。2010年発売の著書をベースに大幅リライトで2020年版にしました。有料で申し訳ありませんが本1冊分の分量でかつ最低限のものにコンパクトにまとめました。

SEO

SEO系タグはheadセクションの先頭に記述するといい?

投稿日:

SEO系タグはheadセクションの先頭に記述するといい

head セクションに記述する情報の分量が検索に与える影響についてグーグルのジョン・ミューラー氏は次のようにコメントした。

SEOに関係する命令系タグは上部に記述したほうがいい。そのほうが、発見と処理が容易になるからだ。

そのほかの記述はむしろレンダリングに関係してくる。サイズが理由でレンダリングに問題は起きないだろう。

※そのまま鵜呑みにせず、この解説の後半をしっかり読んでほしい。

SEOに関係する命令形のタグとは、検索エンジンのクロールやインデックスに関わるタグだろう。次のようなタグだ:

noindex robots meta タグ
rel="canonical" タグ
※厳密には、rel="canonical" は命令ではなく手がかりとしてグーグルは利用する
基本的に上から順番にタグをグーグルは処理していく。そのため、検索にとって重要なタグは早目に認識できるようにしたほうがいいというのがミューラー氏のアドバイスになる。

ただし、これは一般化できるものだとは言いがたい。

というのも、これは質問者のページでhead内に4600行ものHTMLタグがあることが前提だからだ。ミューラー氏はその状態に対して「ベストな状態だとは言えない」とコメントしたうえで、上記の解説をしている。

グーグルがインデックスできるページのサイズ上限は数百Mバイトだという情報がある。head内に数千行の情報があっても、そうした上限にとって問題はないだろう。

しかしグーグルにとっては、たとえばnoindexを指定しているページならば早めにその情報を知りたいと思うのは当然かもしれない。

head内に数十行しか書いていないならば、あわててSEO系のタグをHTML内で上のほうに移動する必要はない。

SEOコンサルタントのまとめ

head内に数十行程度の文字数しかないなら、SEO系のタグをHTML内で上のほうにする必要はないようです。

[広告]おすすめ記事

記事執筆/サイト管理者

記事執筆/サイト運営者


名前:白石竜次 Shiraishi Ryuji
肩書:SEOコンサルタント
高校卒業後、調理師を経て数々の職業を経験し、その後IT企業でHTMLおよびSEO対策を学ぶ。
その経験を知識を生かしながら各企業でSEO担当者となりインハウスSEOを行う。
現在ではフリーで様々な企業のSEOコンサルティングを行っている。
2011年11月 「SEO対策<検索上位にヒットする>コレだけ!技(技術評論社)」を出版。
2014年1月「世界一わかりやすいSEO対策 最初に読む本(技術評論社)」を出版。
2014年1月「たった30分でできるSEO検索エンジン最適化(秀和システム)」を出版。
2017年 書籍「DeNAと万引きメディアの大罪(宝島社)」に寄稿。


ストアカ

白石 竜次

元お笑い芸人の初心者・中小企業向けSEOセミナー

Youtubeチャンネル

SEOコンサルタント問い合わせ

・SEOコンサルのご依頼
・SEOや誹謗中傷対策のご相談
・講演会・セミナーのご依頼

SEOコンサルタント問い合わせ

-SEO

Copyright© SEOコンサルタント.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述