GBPに営業時間を登録し★ない★ほうがローカル検索で上位表示の場合も!?
グーグル検索結果CTR調査【最新版】―― 1位CTRは19%~38%と業界格差が拡大【SEO情報まとめ】[Web担当者Forum]
グーグルマイビジネスに登録している「営業時間」の情報が地図検索結果のランキングにどのくらい影響を与えるかを、ローカルSEOの専門家であるジョイ・ホーキンス氏が検証した。特に、営業時間を登録していないビジネスの検索ランキングを確かめるための検証だ。
次のような発見があった:
●営業時間中 ―― 営業時間を明示的に登録しているビジネスプロフィールは、ユーザーがその時間帯に検索すると、営業中であることをグーグル確認できるため、優先的に上位に表示される
●営業時間外 ―― 通常の営業時間外に検索が行われた場合、営業時間を登録していないビジネスはランキングで優位になった
この発見からホーキンス氏は次のような仮説を立てた:この発見からホーキンス氏は次のような仮説を立てた:
*************************
営業時間が提供されていない場合、ビジネスがまだ営業している可能性があるとグーグルは想定し、閉店と明示的にマークされているビジネスよりも高いランキングを与える
*************************
つまり、同業者が閉店している時間帯であれば、営業時間を登録していないビジネスは地図結果で上位表示する可能性が高まるというのだ。では営業時間を登録しない方が有利なのかというと、そういうことでもない。
営業時間を登録する場合としない場合それぞれの利点を、ホーキンス氏は次のようにまとめている:
■営業時間登録ありの利点:
●顧客の不満を防ぐ(閉店中の店には誰も行きたくない)
●プロフィールが信頼でき、頼りになる
●営業時間中のランキングが向上する■営業時間登録なしの利点:
●見込み客が主に営業時間外に探している場合の露出が高まる(可能性あり)
●日中のランキングが低く、営業時間外の露出を試している場合の露出が高まる(可能性あり)一般的に考えると、営業時間を登録しないことで恩恵を受けるビジネスは限られてくるのではないだろうか。日中ならともかく、朝や夕方あるいは休日のようなタイミングでは、営業しているかどうかが重要な情報になることもある。信頼性のためにも、営業時間の登録は不可欠だと考えておくほうがいいだろう。
SEOコンサルタントのまとめ
■ジョイ・ホーキンス氏[Web担当者Forum]
「Googleマイビジネスの「営業時間」の情報がランキングに影響を与えるか?」
「営業時間が提供されていない場合、ビジネスがまだ営業している可能性があるとグーグルは想定し、閉店と明示的にマークされているビジネスよりも高いランキングを与える」
[Web担当者Forum]
「営業時間を登録しないことで恩恵を受けるビジネスは限られてくる」
「信頼性のためにも、営業時間の登録は不可欠だと考えておくほうがいいだろう。」
【白石】
Googleマイビジネスの「営業時間」は登録すべきです。
特に飲食店、病院などでは必須ですね。