PR




SEOコンサルタント白石竜次の新作本

【note】SEO・初心者でも無料で検索上位表示する技2020
【SEOマニュアル】『初心者でも無料で検索上位表示できる技』【2020版】
【価格:500円】
SEOコンサルタント白石竜次の新作本。全くのSEO初心者向けの本です!「SEOってなに?」という方にお勧めします。2010年発売の著書をベースに大幅リライトで2020年版にしました。有料で申し訳ありませんが本1冊分の分量でかつ最低限のものにコンパクトにまとめました。

SEO

Googleマイビジネスの「営業時間」の情報がランキングに影響を与える可能性

投稿日:

GBPに営業時間を登録し★ない★ほうがローカル検索で上位表示の場合も!?

グーグル検索結果CTR調査【最新版】―― 1位CTRは19%~38%と業界格差が拡大【SEO情報まとめ】[Web担当者Forum]

グーグルマイビジネスに登録している「営業時間」の情報が地図検索結果のランキングにどのくらい影響を与えるかを、ローカルSEOの専門家であるジョイ・ホーキンス氏が検証した。特に、営業時間を登録していないビジネスの検索ランキングを確かめるための検証だ。

次のような発見があった:
●営業時間中 ―― 営業時間を明示的に登録しているビジネスプロフィールは、ユーザーがその時間帯に検索すると、営業中であることをグーグル確認できるため、優先的に上位に表示される
●営業時間外 ―― 通常の営業時間外に検索が行われた場合、営業時間を登録していないビジネスはランキングで優位になった
この発見からホーキンス氏は次のような仮説を立てた:

この発見からホーキンス氏は次のような仮説を立てた:
*************************
営業時間が提供されていない場合、ビジネスがまだ営業している可能性があるとグーグルは想定し、閉店と明示的にマークされているビジネスよりも高いランキングを与える
*************************
つまり、同業者が閉店している時間帯であれば、営業時間を登録していないビジネスは地図結果で上位表示する可能性が高まるというのだ。

では営業時間を登録しない方が有利なのかというと、そういうことでもない。

営業時間を登録する場合としない場合それぞれの利点を、ホーキンス氏は次のようにまとめている:

■営業時間登録ありの利点:
●顧客の不満を防ぐ(閉店中の店には誰も行きたくない)
●プロフィールが信頼でき、頼りになる
●営業時間中のランキングが向上する

■営業時間登録なしの利点:
●見込み客が主に営業時間外に探している場合の露出が高まる(可能性あり)
●日中のランキングが低く、営業時間外の露出を試している場合の露出が高まる(可能性あり)

一般的に考えると、営業時間を登録しないことで恩恵を受けるビジネスは限られてくるのではないだろうか。日中ならともかく、朝や夕方あるいは休日のようなタイミングでは、営業しているかどうかが重要な情報になることもある。信頼性のためにも、営業時間の登録は不可欠だと考えておくほうがいいだろう。

SEOコンサルタントのまとめ

■ジョイ・ホーキンス氏[Web担当者Forum]
「Googleマイビジネスの「営業時間」の情報がランキングに影響を与えるか?」
「営業時間が提供されていない場合、ビジネスがまだ営業している可能性があるとグーグルは想定し、閉店と明示的にマークされているビジネスよりも高いランキングを与える」
[Web担当者Forum]
「営業時間を登録しないことで恩恵を受けるビジネスは限られてくる」
「信頼性のためにも、営業時間の登録は不可欠だと考えておくほうがいいだろう。」
【白石】
Googleマイビジネスの「営業時間」は登録すべきです。
特に飲食店、病院などでは必須ですね。

[広告]おすすめ記事

記事執筆/サイト管理者

記事執筆/サイト運営者


名前:白石竜次 Shiraishi Ryuji
肩書:SEOコンサルタント
高校卒業後、調理師を経て数々の職業を経験し、その後IT企業でHTMLおよびSEO対策を学ぶ。
その経験を知識を生かしながら各企業でSEO担当者となりインハウスSEOを行う。
現在ではフリーで様々な企業のSEOコンサルティングを行っている。
2011年11月 「SEO対策<検索上位にヒットする>コレだけ!技(技術評論社)」を出版。
2014年1月「世界一わかりやすいSEO対策 最初に読む本(技術評論社)」を出版。
2014年1月「たった30分でできるSEO検索エンジン最適化(秀和システム)」を出版。
2017年 書籍「DeNAと万引きメディアの大罪(宝島社)」に寄稿。


ストアカ

白石 竜次

元お笑い芸人の初心者・中小企業向けSEOセミナー

Youtubeチャンネル

SEOコンサルタント問い合わせ

・SEOコンサルのご依頼
・SEOや誹謗中傷対策のご相談
・講演会・セミナーのご依頼

SEOコンサルタント問い合わせ

-SEO

Copyright© SEOコンサルタント.com , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述