PR




SEOコンサルタント白石竜次の新作本

【note】SEO・初心者でも無料で検索上位表示する技2020
【SEOマニュアル】『初心者でも無料で検索上位表示できる技』【2020版】
【価格:500円】
SEOコンサルタント白石竜次の新作本。全くのSEO初心者向けの本です!「SEOってなに?」という方にお勧めします。2010年発売の著書をベースに大幅リライトで2020年版にしました。有料で申し訳ありませんが本1冊分の分量でかつ最低限のものにコンパクトにまとめました。

SEO

Googleが医療系の検索結果について改善を発表!60%の検索に影響

投稿日:2017年12月6日 更新日:

Googleが医療系の検索結果について改善を発表

【SEO】Googleが医療系の検索結果について改善を発表!60%の検索に影響

Googleが「Google ウェブマスター向け公式ブログ」にて「医療や健康に関連する検索結果の改善について」という記事を発表しました。

医療や健康に関連する検索結果の改善について

Google では、今週、日本語検索におけるページの評価方法をアップデートしました。
この変更は、医療や健康に関する検索結果の改善を意図したもので、例えば医療従事者や専門家、医療機関等から提供されるような、より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすくなります。本アップデートは医療・健康に関連する検索のおよそ 60% に影響します。Google では、医療や健康だけに限らず、今後も継続的に検索の改善に取り組んで行きます。
現在、毎日数百万件以上の医療や健康に関する日本語のクエリが Google で検索されています。これを分析してみると、医療の専門用語よりも、一般人が日常会話で使うような平易な言葉で情報を探している場合が大半です。日本のウェブには信頼できる医療・健康に関するコンテンツが多数存在していますが、一般ユーザー向けの情報は比較的限られています。
もし、あなたが医療関係者で、一般のユーザーに向けたウェブでの情報発信に携わる機会がありましたら、コンテンツを作る際に、ぜひ、このような一般ユーザーの検索クエリや訪問も考慮に入れてください。ページ内に専門用語が多用されていたら、一般ユーザーが検索でページを見つけることは難しくなるでしょう。内容も分かりづらいかもしれません。ユーザーがあなたのサイトを見つけるために使用している検索キーワードのリストは、Search Console で確認することができます。もし、そのリストが専門用語で占められていたら、一般ユーザーの多くはあなたのサイトの情報にアクセスできていない可能性があります。
Google では、アルゴリズムの改善やウェブマスターへの情報提供などを通じ、検索の改善に日々努めています。もし問題のある検索結果を見つけた場合には、デスクトップでは「フィードバックを送信」から、モバイルの場合は「ご意見・ご要望」からお知らせください。検索を改善するための情報として活用させて頂きます。
(Google ウェブマスター向け公式ブログ より)

SEO専門家のコメント

辻正浩さん


海外SEO情報ブログ 鈴木さん

今回のアップデートは日本独自です。
日本独自としては、今年2月に公表されたアップデートも記憶に新しいところです。
社会問題になっていたキュレーションサイトだけを狙い撃ちしたわけではないとのことでしたが、医療系を含め、オジリナルで高品質なコンテンツを提供するサイトが検索結果に出るようにアルゴリズムを改善しました。

グローバルでは Google は、信頼性が高い情報を検索結果で提供するために Owl と呼ぶプロジェクトのもとさまざまな取り組みを実行しました。

今回は医療系だけが対象になっています。
いずれは、「YMYL (Your Money, Your Life)」に該当するすべてのクエリにも、同じように信頼性を重要視するアップデートを適用していくことも十分に考えられます。

特に、お金と健康、安全、法律、そしてニュース関連のコンテンツを発行しているサイトは信頼性がよりいっそう高い情報を提供するように取り組まなければなりません。

信頼性とは別に、Google からの次のアドバイスもコンテンツ作成に関して役立つヒントになりそうです(「医療関係者」でなくても、専門分野のサイトなら当てはまるはず)。
海外SEO情報ブログ より)


SEMリサーチ 渡辺さん

グーグルは今回の影響について「医療・健康に関連する検索のおよそ 60% に影響」と説明している。実際、同氏が公開したデータも示すように関連する検索結果が大きく変動している。私が定期観測している数十程度のキーワードで見た限り、平易な問いかけや一般的な病気・症状(喉が痛い、目が赤い、腰痛 など)では、低品質(専門家ではない人間が書いたと推定される記事や、エビデンスに基づかないと推定される体裁の記事)なページが表示されづらくなった印象を受ける。クエリによっては病院や医療・製薬会社のサイトしか表示されなくケースもある。一方で、検索数が少なめ、テールのキーワードだと問題のあるサイトも散見される。全体的には低品質の判定精度は向上していると思う。

本検索領域の違いについて自分自身でも確認してみたい方は、マイクロソフトの Bing日本語版の検索結果と比較してみることをおすすめする。Bing は健康医療関連の検索品質について(少なくとも検索結果画面から見る限り)あまり取り組んでいないので、どんな種類のページが Google で表示されづらくなっているか確認することができる。
SEMリサーチ より)


木村賢さん

SEOコンサルタントの感想

注目すべきGoogleのコメントがあります。

医療の専門用語よりも、一般人が日常会話で使うような平易な言葉で情報を探している場合が大半です。

もし、あなたが医療関係者で、一般のユーザーに向けたウェブでの情報発信に携わる機会がありましたら、コンテンツを作る際に、ぜひ、このような一般ユーザーの検索クエリや訪問も考慮に入れてください。ページ内に専門用語が多用されていたら、一般ユーザーが検索でページを見つけることは難しくなるでしょう。内容も分かりづらいかもしれません。ユーザーがあなたのサイトを見つけるために使用している検索キーワードのリストは、Search Console で確認することができます。もし、そのリストが専門用語で占められていたら、一般ユーザーの多くはあなたのサイトの情報にアクセスできていない可能性があります。
(Google ウェブマスター向け公式ブログ より)

これは医療や健康系のサイトに限らず、他のサイトでも言える事です。
例え知識が豊富でトップクラスの専門家でも、詳しくない一般ユーザーが理解できないような専門用語や難しい言葉、言い回しで書かれたら普通の人や若い方、お年寄りなどは理解ができないかもしれません。
そういうものはまず「読む」気がおきません。
Googleはそのようなものよりも、幅広いユーザーに好まれるサイト、記事が上位表示されやすいと言っているのです。
医療系以外のサイトでも、この考えはSEOのヒントになるはずです。

WELQのSEOについて

「WELQ」問題から1年。現在の検索結果・SEOはどうなったのか?

この記事では、「WELQ」が無くなってものの代わりに「ヘルスケア大学」や「NAVERまとめ」「Yahoo!知恵袋」などが上位表示されており、状況は変わらないという事が伺えます。
「ヘルスケア大学」は対応を進めているものの、「NAVERまとめ」「Yahoo!知恵袋」、小さなサイトなどは依然として専門の医師でない者が書いたページが上位表示されています。

「WELQ、DeNAのキュレーションメディア問題」
について取り上げた書籍
『DeNAと万引きメディアの大罪』で、私は原稿を数ページ書かせて頂きました。

【本の情報】
■出版社:宝島社
■タイトル:『DeNAと万引きメディアの大罪』
■ページ: 240ページ
■著者:別冊宝島編集部 (編集)
※白石竜次は寄稿

こちらは2017年9月のGoogle検索「肩こり」の検索結果画面です。

2017年9月のGoogle検索「肩こり」の検索結果画面

1位には「WELQ」のような、情報満載で長文の「まとめサイト」が表示されています。

情報満載で長文の「まとめサイト」

まとめサイト・誘導サイト関連記事

[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/search-result-improvement-seo-expert-comment/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/hospital-reviews-site/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/hikaku-site-action-order/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/dental-related-curation-site/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/pirated-cartoon-arrested/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/reverse-seo-misinformation/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/trend-blog-seo-commentary/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/copytrack/"]

SEOライティングの記事

[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/seo-do-not-have-vocabulary/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/why-did-you-write-an-seo-book/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/improvement-of-medical-search-results/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/naver-seo-writing/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/trend-blog-seo-commentary/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/seo-smx-east-2017/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/google-long-text-content/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/long-text-page-seo/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/welq-seo-2017/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/google-milk-seo/"]
[blogcard url="https://seo-lpo-consultant.com/google-word/"]

SEO関連著書

【本の情報】
■出版社:宝島社
■タイトル:『DeNAと万引きメディアの大罪』
■ページ: 240ページ
■著者:別冊宝島編集部 (編集)
※白石竜次は寄稿

SEO情報アンテナ

[広告]おすすめ記事

記事執筆/サイト管理者

記事執筆/サイト運営者


名前:白石竜次 Shiraishi Ryuji
肩書:SEOコンサルタント
高校卒業後、調理師を経て数々の職業を経験し、その後IT企業でHTMLおよびSEO対策を学ぶ。
その経験を知識を生かしながら各企業でSEO担当者となりインハウスSEOを行う。
現在ではフリーで様々な企業のSEOコンサルティングを行っている。
2011年11月 「SEO対策<検索上位にヒットする>コレだけ!技(技術評論社)」を出版。
2014年1月「世界一わかりやすいSEO対策 最初に読む本(技術評論社)」を出版。
2014年1月「たった30分でできるSEO検索エンジン最適化(秀和システム)」を出版。
2017年 書籍「DeNAと万引きメディアの大罪(宝島社)」に寄稿。


ストアカ

白石 竜次

元お笑い芸人の初心者・中小企業向けSEOセミナー

Youtubeチャンネル

SEOコンサルタント問い合わせ

・SEOコンサルのご依頼
・SEOや誹謗中傷対策のご相談
・講演会・セミナーのご依頼

SEOコンサルタント問い合わせ

-SEO
-,

Copyright© SEOコンサルタント.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述