PR




SEOコンサルタント白石竜次の新作本

【note】SEO・初心者でも無料で検索上位表示する技2020
【SEOマニュアル】『初心者でも無料で検索上位表示できる技』【2020版】
【価格:500円】
SEOコンサルタント白石竜次の新作本。全くのSEO初心者向けの本です!「SEOってなに?」という方にお勧めします。2010年発売の著書をベースに大幅リライトで2020年版にしました。有料で申し訳ありませんが本1冊分の分量でかつ最低限のものにコンパクトにまとめました。

SEO

重複コンテンツとは? SEOに与える悪影響は? 対処法は?

投稿日:

【完全解説】重複コンテンツとは? SEOに与える悪影響は? 対処法は?

SEOコンテンツ、どんなページをどの順番で作る? →検索ジャーニーで設計するといいらしい【SEO情報まとめ】[Web担当者Forum]

重複コンテンツに関して包括的な解説記事をボーディの住太陽氏が投稿した。次のトピックを取り上げている。
***
重複コンテンツとは?
重複コンテンツがSEOに与える悪い影響
正規化とは?
正規化する方法
***
今のグーグルは重複コンテンツを上手に処理してくれる。たとえ重複コンテンツが発生していたとしても、何も対処しなくていい場合も多い。しかし、適切に対処しないとSEOに悪影響を及ぼす場合もある。こうしたことを住氏は丁寧に説明してくれた。

このコラムでは住氏の解説記事をたびたび紹介している。大多数は高品質なコンテンツ作成に関連するものなのだが、今回は技術的なSEOに関連する。SEOに精通するには「コンテンツ」と「テクニカル」の両方の知識とスキルが必要だ。SEO力のレベルアップを目指すなら読んでおこう。

あえて補足するならば、重複コンテンツの悪影響として挙げている「クロールバジェットを浪費するおそれ」を気にしすぎないようにという点だ。

クロールバジェットを気にする必要があるのは、何十万ページ・何百万ページもあるような大規模サイトで、特にECサイトやデータベース型サイトなど動的URLによって重複コンテンツが発生しやすい環境だ。中小規模のサイトを静的URLで運用しているなら、クロールバジェットについては気にする必要はない。

実際に住氏も次のように記載しているので、同じ意見なのだと思う:

***
クロールバジェットの管理が一定の効果を発揮するECサイトやデータベース型サイトなどでは有効な施策
***

重複コンテンツとは?重複URLを正規化し正規URLに統合する

重複コンテンツとは?重複URLを正規化し正規URLに統合する[ボーディ]

SEOコンサルタントのまとめ

【重複コンテンツとは】[ボーディ]
重複コンテンツとは、あるコンテンツと完全に一致するかまたは非常によく似たコンテンツを返すURLが複数ある状態のことを指しています。サイト内に重複コンテンツが存在することはごく普通のことであり、Googleなどの検索エンジンは重複コンテンツを適切に処理することができます。

良くも悪くも、重複コンテンツがSEOに及ぼす影響は大きくありません。きちんと正規化したからといってインデックスやランキングの状況が大きく改善することはありませんし、正規化のための対応を何もしていなかったらからといってインデックスやランキングの状況が大きく悪化することもありません。

[広告]おすすめ記事

記事執筆/サイト管理者

記事執筆/サイト運営者


名前:白石竜次 Shiraishi Ryuji
肩書:SEOコンサルタント
高校卒業後、調理師を経て数々の職業を経験し、その後IT企業でHTMLおよびSEO対策を学ぶ。
その経験を知識を生かしながら各企業でSEO担当者となりインハウスSEOを行う。
現在ではフリーで様々な企業のSEOコンサルティングを行っている。
2011年11月 「SEO対策<検索上位にヒットする>コレだけ!技(技術評論社)」を出版。
2014年1月「世界一わかりやすいSEO対策 最初に読む本(技術評論社)」を出版。
2014年1月「たった30分でできるSEO検索エンジン最適化(秀和システム)」を出版。
2017年 書籍「DeNAと万引きメディアの大罪(宝島社)」に寄稿。


ストアカ

白石 竜次

元お笑い芸人の初心者・中小企業向けSEOセミナー

Youtubeチャンネル

SEOコンサルタント問い合わせ

・SEOコンサルのご依頼
・SEOや誹謗中傷対策のご相談
・講演会・セミナーのご依頼

SEOコンサルタント問い合わせ

-SEO

Copyright© SEOコンサルタント.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述