PR




SEOコンサルタント白石竜次の新作本

【note】SEO・初心者でも無料で検索上位表示する技2020
【SEOマニュアル】『初心者でも無料で検索上位表示できる技』【2020版】
【価格:500円】
SEOコンサルタント白石竜次の新作本。全くのSEO初心者向けの本です!「SEOってなに?」という方にお勧めします。2010年発売の著書をベースに大幅リライトで2020年版にしました。有料で申し訳ありませんが本1冊分の分量でかつ最低限のものにコンパクトにまとめました。

SEO

実店舗サイトの上位表示にはサイテーション!

投稿日:

実店舗サイトの上位表示に重要なのはリンクよりもサイテーション

グーグル検索の上位表示の鍵になるかもしれない「エンティティ」とは?【SEO情報まとめ】[Web担当者Forum]

外部サイトからのリンクはグーグル検索のランキング要因である。だが、ローカルの店舗やECサイトでは、リンクよりも「サイテーション」が重要だと住太陽氏は言う。

「サイテーション」とは、ウェブサイトやビジネスについての他の場所での言及のことだ。リンクとは異なり、必ずしもHTMLのタグでハイパーリンクされている必要はない。シンプルに言えば、名前がテキストで書かれているだけでもいい。

確かにローカル検索ではサイテーションはランキング要因だ。

※筆者注: グーグルは「サイテーション」という用語は使わず「視認性」としている。原文の英語では「Prominence」なので「知名度」に近いように思う。
筆者が知る限りでは、グーグルが公式に「サイテーションがウェブ検索でランキング要因である」と認めたことはない。しかし、ウェブ検索でもサイテーションが評価に影響すると考えているSEO専門家は多い(筆者もそのうちの1人)。

なんにせよ、ローカルの店舗や(特に実店舗を持つ?)ECサイトでは、サイテーションも集めなければならないというのが住氏の主張だ。近々、記事にしてくれるという。公開されたらこのコラムで紹介する。楽しみに待とう。

SEOコンサルタントのまとめ

[Web担当者Forum]
「サイテーション」とは、ウェブサイトやビジネスについての他の場所での言及のことだ。
[Web担当者Forum]
グーグルが公式に「サイテーションがウェブ検索でランキング要因である」と認めたことはない。しかし、ウェブ検索でもサイテーションが評価に影響すると考えているSEO専門家は多い

[広告]おすすめ記事

記事執筆/サイト管理者

記事執筆/サイト運営者


名前:白石竜次 Shiraishi Ryuji
肩書:SEOコンサルタント
高校卒業後、調理師を経て数々の職業を経験し、その後IT企業でHTMLおよびSEO対策を学ぶ。
その経験を知識を生かしながら各企業でSEO担当者となりインハウスSEOを行う。
現在ではフリーで様々な企業のSEOコンサルティングを行っている。
2011年11月 「SEO対策<検索上位にヒットする>コレだけ!技(技術評論社)」を出版。
2014年1月「世界一わかりやすいSEO対策 最初に読む本(技術評論社)」を出版。
2014年1月「たった30分でできるSEO検索エンジン最適化(秀和システム)」を出版。
2017年 書籍「DeNAと万引きメディアの大罪(宝島社)」に寄稿。


ストアカ

白石 竜次

元お笑い芸人の初心者・中小企業向けSEOセミナー

Youtubeチャンネル

SEOコンサルタント問い合わせ

・SEOコンサルのご依頼
・SEOや誹謗中傷対策のご相談
・講演会・セミナーのご依頼

SEOコンサルタント問い合わせ

-SEO

Copyright© SEOコンサルタント.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述