PR




SEOコンサルタント白石竜次の新作本

【note】SEO・初心者でも無料で検索上位表示する技2020
【SEOマニュアル】『初心者でも無料で検索上位表示できる技』【2020版】
【価格:500円】
SEOコンサルタント白石竜次の新作本。全くのSEO初心者向けの本です!「SEOってなに?」という方にお勧めします。2010年発売の著書をベースに大幅リライトで2020年版にしました。有料で申し訳ありませんが本1冊分の分量でかつ最低限のものにコンパクトにまとめました。

SEO

出典の明記はGoogleのE-E-A-Tを高める効果あり!

投稿日:

出典の明記はグーグルのE-E-A-Tを高める効果あり!? スタンフォード大学も言ってるし

出典の明記はグーグルのE-E-A-Tを高める効果あり!? スタンフォード大学も言ってるし【SEO情報まとめ】[Web担当者Forum]

SEOコンサルタントの住太陽氏が、「SEO 検索エンジン最適化」のサイトに掲載していたコンテンツを、住氏の経営するボーディー有限会社のサイトに記事として移行した。

移転先のサイトにも新たなコンテンツを追加している。ブログ記事の信頼性とグーグルが重視するE-E-A-T(専門性、経験、権威性、信頼性)を高めるために、出典を明記することの重要性を説明する記事だ。

ブログ記事の信頼性とE-E-A-Tを高めるためには、記事で主張する内容の根拠となる出典を明記することが必要だという。コンテンツとして扱う情報は信頼できる情報源から引用し、それを明記しておくことで、読者やグーグルに記事の価値を示すことができる。

ウィキペディアはその良い例であり、検索エンジンにも高く評価されている。ウィキペディアでは、記事の内容を検証可能にするために、信頼できる出典へのリンクを提示している。また、出典が不足している場合はそれを明示して協力を求めている。

ウィキペディアの方針は、グーグルが推奨するE-E-A-Tの向上にも寄与している。E-E-A-Tはグーグルがコンテンツの品質を評価する際に重視するコンセプトだ。スタンフォード大学やグーグルなどのガイドラインでも、出典の明記はコンテンツの信頼性を高めるための重要な要素として挙げられている。

出典の明記はSEOにも効果が出る可能性もある。あるサイトでは、出典の明記を行った記事と行わなかった記事を比較した実験を行った。その結果、出典を明記することが検索エンジンからのトラフィックや滞在時間などに有意な影響を与えたことが示された。

このように、出典の明記はブログ記事の信頼性とE-E-A-Tを高めるだけでなく、SEOにも貢献する有効な手法となるかもしれない。

ブログ記事の信頼性とE-E-A-Tを高めるには出典を明記する

ブログ記事の信頼性とE-E-A-Tを高めるには出典を明記する[ボーディー]

第三者による裏付けとなる根拠(引用、参照、出典)へのリンクを提示することで、ウェブサイトの信頼性を高めることができます。たとえ人々がこれらのリンクをたどらなかったとしても、あなたは自分の資料に対する自信を示すことができます。
The Web Credibility Project: Guidelines – Stanford University(米スタンフォード大学)

■スタンフォード大学によるガイドライン[ボーディー]
https://www.bodhi.co.jp/citation-needed
1:裏付けとなる出典へのリンクを提示する。
2:サイトの運営者情報を掲載する。
3:所有資格や他の機関との連携など専門性を強調する。
4:サイトを運営する人々の人間性を強調する。
5:連絡先情報(電話番号、住所、メールアドレス)を明示する。
6:目的に合ったプロフェッショナルな視覚的デザインを採用する。
7:サイトを使いやすく便利にする。
8:サイトのコンテンツを頻繁に更新する。
9:できれば広告の表示を避け、掲載する場合はコンテンツと明確に区別する。
10:誤字脱字やリンク切れなどの間違いをなくす。

SEOコンサルタントのまとめ

ブログ記事の信頼性とE-E-A-Tを高めるためには、記事で主張する内容の根拠となる出典を明記することが必要[Web担当者Forum]
→ユーザーの立場からしたら確かにそうですよね。
▼「E-E-A-Tを高めるために出典を明記することが必要」
ということになると「1次ソース」・・・最初に情報を出す人(サイト)の価値がさらに高まりますね。

『第三者による裏付けとなる根拠(引用、参照、出典)へのリンクを提示することで、ウェブサイトの信頼性を高めることができます。たとえ人々がこれらのリンクをたどらなかったとしても、あなたは自分の資料に対する自信を示すことができます。』(米スタンフォード大学)

■スタンフォード大学によるガイドライン[ボーディー]
https://www.bodhi.co.jp/citation-needed
1:裏付けとなる出典へのリンクを提示する。
2:サイトの運営者情報を掲載する。
3:所有資格や他の機関との連携など専門性を強調する。
4:サイトを運営する人々の人間性を強調する。
5:連絡先情報(電話番号、住所、メールアドレス)を明示する。
6:目的に合ったプロフェッショナルな視覚的デザインを採用する。
7:サイトを使いやすく便利にする。
8:サイトのコンテンツを頻繁に更新する。
9:できれば広告の表示を避け、掲載する場合はコンテンツと明確に区別する。
10:誤字脱字やリンク切れなどの間違いをなくす。

[広告]おすすめ記事

記事執筆/サイト管理者

記事執筆/サイト運営者


名前:白石竜次 Shiraishi Ryuji
肩書:SEOコンサルタント
高校卒業後、調理師を経て数々の職業を経験し、その後IT企業でHTMLおよびSEO対策を学ぶ。
その経験を知識を生かしながら各企業でSEO担当者となりインハウスSEOを行う。
現在ではフリーで様々な企業のSEOコンサルティングを行っている。
2011年11月 「SEO対策<検索上位にヒットする>コレだけ!技(技術評論社)」を出版。
2014年1月「世界一わかりやすいSEO対策 最初に読む本(技術評論社)」を出版。
2014年1月「たった30分でできるSEO検索エンジン最適化(秀和システム)」を出版。
2017年 書籍「DeNAと万引きメディアの大罪(宝島社)」に寄稿。


ストアカ

白石 竜次

元お笑い芸人の初心者・中小企業向けSEOセミナー

Youtubeチャンネル

SEOコンサルタント問い合わせ

・SEOコンサルのご依頼
・SEOや誹謗中傷対策のご相談
・講演会・セミナーのご依頼

SEOコンサルタント問い合わせ

-SEO

Copyright© SEOコンサルタント.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述