目次
YMYL領域の背景、解釈の間違いについて
Googleの「ウェブマスターオフィスアワー」2020年1月30日の内容です。
質問「YMYL 領域の背景、解釈」
この中ではYMYL領域について「お金が大きく動くジャンル、ワードは定期的に飛ばして広告を出させようとする」
「自社都合でルールを改正し、建前上YMYLを作った」
などの見解が記載されています。
もしかしたら既に目を通されているかもしれませんが、こちらについてはどのように
お考えでしょう?
このnoteに書かれているように「Y<YLという概念は無く、お金が動くワードを飛ばすというルールだけがある」
のが事実に近いのであれば、大手企業は今後の調整で徐々に淘汰されていく可能性があるのでしょうか?
Google金谷氏の回答
基本的に間違っていた事があってもコメントしないんですね。
この記事については読んでいます。
結論としては「そんなこと無いですよ」としか言いようが無いですね。
ただ僕らがこういう事をやっていない事を証明せよ、と言われても証明しようのない話だなと思います。例えばGoogleが扱っている広告の費用、予算って凄く沢山あるわけです。
アフィリエイトをやっている方にとって「単価が高い」ジャンルと
広告費が沢山動くジャンルとはちょっと違うんです。
アフィリエイターの方からすると医療系などは高いと思うんですけど
単価が低くても市場が大きいものもありますし広告市場でそういったものも
YMYLでないとしても広告費として高いものもあります。
なのでYMYLの所だけ広告主を募るというメリットがそんなにないですね。
むしろ全部順位下げて全部上げたほうが良いのでそこにYMYLだけをピックアップするって
逆に善良な感じ…
Googleがそういう事をするのは効率的では無いですしできれば疑問を持ってほしいですね。
Japanese Webmaster Office Hours(ウェブマスター オフィスアワー 2020 年 01 月 30 日)
Japanese Webmaster Office Hours(ウェブマスター オフィスアワー 2020 年 01 月 30 日)
SEOコンサルタントの感想
[word_balloon id="1" position="L" size="M" balloon="talk" name_position="under_avatar" radius="true" avatar_border="false" avatar_shadow="false" balloon_shadow="true"]この記事読んでませんし誰のか知りませんが、質問を見ただけでもおかしいですね…。
勿論Googleが絶対的にクリーンとは思ってませんが、YMYLだけに限ってそんな事するとは思えませんし、
その記事書いた人も質問者の方もガイドライン読んでいないと思いますね。
あとwelq事件とかその後も医療アップデートなんかも知らないのでしょう。
問題なのはおそらく記事書いた人が少なからず影響力ありそうなのが伺えるのが非常に残念ですよね。
恐らくSEO業界の著名な方ではなくアフィリエイターさんではないかな・・・?[/word_balloon]