PR




SEOコンサルタント白石竜次の新作本

【note】SEO・初心者でも無料で検索上位表示する技2020
【SEOマニュアル】『初心者でも無料で検索上位表示できる技』【2020版】
【価格:500円】
SEOコンサルタント白石竜次の新作本。全くのSEO初心者向けの本です!「SEOってなに?」という方にお勧めします。2010年発売の著書をベースに大幅リライトで2020年版にしました。有料で申し訳ありませんが本1冊分の分量でかつ最低限のものにコンパクトにまとめました。

SEO

「E-A-T」に関する10のよくある誤解【まとめ】

投稿日:

penginseo-shkraishi-500

目次

「E-A-T」に関する10のよくある誤解【まとめ】

E-A-Tに関する10のよくある誤解を暴く

Debunking 10 Common Misconceptions About E-A-T[Search Engine Journal]

【Google翻訳】
E-A-Tに関する10のよくある誤解を暴く

E-A-T(専門性、信頼性、信頼性)は、2014年版の検索品質ガイドラインで最初に公開された概念です。

これらのガイドラインは、Googleの検索品質評価で使用されます。この評価では、一連のウェブページを手動でレビューし、それらのページの品質に関するフィードバックをGoogleに送信する数千人の品質レビューアを雇用します。

評価者のフィードバックはベンチマークされ、Googleがアルゴリズムを改善するために使用されます。 E-A-Tは、これらのレビュアーが信頼できる専門的なコンテンツをWebサイトが提供する程度を測定するために使用するGoogleの基準として機能します。

ガイドラインに従って:
「有益な目的を持つ他のすべてのページでは、専門知識、信頼性、信頼性(E-A-T)の量が非常に重要です。」

Googleは評価者に次のことを考慮するように指示します。

●分析しているWebページのメインコンテンツのE-A-T。
●ウェブサイト自体。
●そのウェブサイトのコンテンツの作成者。

品質ガイドラインの現在のバージョンでは、E-A-Tは167ページで135回言及されています。

過去1年以内に、特に2018年8月1日に開始されるGoogleのコアアルゴリズムの更新による有機的なトラフィックパフォーマンスの変化に関連するE-A-Tは、SEO業界内の主要な議論のトピックになりました。

SEOはアップデートでE-A-Tが主要な役割を果たしたと推測し始めました(そしてGoogleは後にウェブマスターセントラルのブログで確認しました)。

SEOコミュニティ内での意見交換ではよくあることですが、E-A-Tに関する議論はすぐに事実の混乱、誤解、誤解につながりました。

これらの誤解の多くは、理論とGoogleのアルゴリズムに現在存在するものとの間の断絶に起因しています。

優れたE-A-Tで結果を浮上させることはGoogleの目標であり、アルゴリズムが何をすべきかですが、E-A-T自体はアルゴリズムの現在の動作を説明するものではありません。

この投稿の目的は、トピックに関する10の神話と誤解を解き、E-A-Tが実際にどのように機能し、Googleがそれをどのように使用しているかを明らかにすることです。

1. E-A-Tはアルゴリズムではありません

E-A-Tは、それ自体ではアルゴリズムではありません。

Pubconの最近のQ&AでGary Illyes氏は次のように述べています。「Googleには、ランキングスコアを吐き出すために協調して動作する数百万の小さなアルゴリズムのコレクションがあります。 これらのベイビーアルゴリズムの多くは、E-A-Tとして概念化できるページまたはコンテンツ内の信号を探します。

E-A-Tは特定のアルゴリズムではありませんが、Googleのアルゴリズムは、PageRankなどの良いまたは悪いE-A-Tと相関する信号をオフサイトで探します。たとえば、「ウェブ上のリンクを使用して信頼性を理解します」。

【白石】
「E-A-T」はアルゴリズムではないが、クロールして信頼性などを理解しようとする。

2. E-A-Tスコアがありません

同じQ&Aで、Gary Illyesは「内部E-A-TスコアまたはYMYLスコアがない」ことを確認しました。

GoogleのアルゴリズムはE-A-Tスコアを割り当てないだけでなく、評価でE-A-Tを分析する品質評価者も個々のウェブサイトのランキングに直接影響しません。

【白石】
「E-A-T」にスコア、指標は無い。

3. E-A-Tは直接的なランキング要因ではありません–専門性、信頼性、信頼性も個々のランキング要因ではありません

これは、E-A-Tがランキングの重要な考慮事項ではないと言うことよりも、セマンティクスに関する議論です。

Googleには、ページ速度、HTTPS、タイトルタグでのキーワードの使用など、少なくとも200のランキングファクターがあり、特定のページのランキングに直接影響を与える可能性があります。

E-A-Tはこの方法では機能しません。 ランキングにおけるその役割はより間接的です:
■Danny Sullivan(ダニーサリバン)氏(@dannysullivan)
「それは、専門知識、信頼性、信頼性に合ったシグナルを探すようなものです。 E-A-Tのような頭字語を付け、人々がこれを目指すことを提案する必要があります。 ああ、待った」

「E-A-Tはランキング要因ですか? あなたが私たちが直接測定できるスピードのような技術的なものがあるという意味ではありません。
人間が評価するコンテンツがE-A-Tに一致するように見えるかどうかを判断するために、さまざまな信号をプロキシとして使用します。
その点で、ええ、それはランキング要因です。」

AJ Kohnによると、E-A-Tが現在のアルゴリズムにどのように織り込まれるかについて尋ねられたとき:

「専門知識、信頼性、信頼性がランキング要因であると考えているSEOが多すぎると感じていますが、アルゴリズムの仕組みではありません。 彼らはそれが何をすべきかを近似しています。 たとえば、グーグルはそれらのことに影響を与えるためにアルゴリズム的に何をするでしょうか? たとえば、健康に関しては、GoogleはBioSentVec埋め込みを使用して、どのサイトが非常に価値のある医療テキストに関連するかを判断しますか? 私は彼らがここで実験しているとは思いませんが、どちらにしても、これは言うよりもはるかに良い会話です、より多くの専門知識を伝えることを期待して「Dr.」 」

【白石】
E-A-Tはランキング要因ではありません。ランキングアルゴリズムの中に要因のひとつとしては組み込まれていない。
しかし、間接的にはランキングにも関係すると考えます。ですから広い意味では「ランキングに関係します」と言えます。

4. E-A-Tは、すべてのサイト所有者が重点的に取り組む必要があるものではありません

Googleは品質ガイドラインで、特定のWebサイトに期待されるE-A-Tのレベルは、そのWebサイトで提示されるトピック、およびコンテンツが本質的にYMYLである範囲に依存することを明示しています。

たとえば、「高度なE-A-T医療アドバイスは、適切な医療専門知識または認定を受けた人々または組織によって作成または作成される必要があります。」

ただし、写真やギター演奏の学習などの趣味に関するウェブサイトは、正式な専門知識はそれほど必要ではなく、E-A-T分析に関してはより低い基準に保たれます。

読者の幸福、健康、経済的成功または幸福に直接影響を与える可能性のあるYMYLのトピックを議論する企業にとって、E-A-Tは最も重要です。

また、eコマースサイトはクレジットカード情報を受け入れるため、定義によりYMYLと見なされることに注意することも重要です。

【白石】
E-A-Tを高めるべきかどうかの度合いはサイトのジャンルによって異なります。趣味系のジャンルのサイトはさほど専門性は求められないようです。
逆に「YMYL」系のサイトではE-A-Tは必須です。
Googleから見たらこうなりますが、趣味系でも専門性や権威性はあった方が良いと思います。
例えば上の例だと「有名カメラマンが教える」とか「元〇〇のギタリストが教える」とかのサイトぼほうがユーザーは食いつきますよね。

5. E-A-Tに注目することは、技術的なSEO監査やその他のSEOの目的に代わるものではありません

E-A-Tに対処しても、真空でのSEOパフォーマンスは向上しません。

E-A-Tの取り組みを成功させるには、ページ上の最適化、高品質のバックリンクの獲得、技術的なSEOなど、SEO戦略を成功させるための従来の取り組みもすべて実行する必要があります。

アルゴリズムの更新によって悪影響を受けたサイトの場合、E-A-Tは考慮すべき1つの領域にすぎません。

コアアップデートからの回復には、サイト全体の品質の向上、ユーザーエクスペリエンスの問題への対処、技術的なSEOの問題の削減、Webサイトアーキテクチャの改善など、サイトのさまざまな領域にわたる改善が必要です。

さらに、ページの読み込み時間が短い、コンテンツのクロールやレンダリングの問題などの深刻な技術的な問題がサイトに含まれている場合、Googleはサイトのインデックスを適切に作成できない場合があります。

ウェブサイトのパフォーマンスに影響を与える可能性のある他の問題の深刻度に応じて、他のSEOの取り組みの中でE-A-Tに優先順位を付けます。

【白石】
E-A-Tを高めることがSEOの他の部分をカバーできる訳ではありません。当然、バッリンクの獲得や内部対策などもすべきです。
アップデートで順位が落ちた時、E-A-Tを改善しただけでは回復しない可能性があります。
コンテンツそのものの評価が下がった可能性があります。

6. E-A-Tは新しいものではなく、Googleが誤った情報と戦うことでもありません

E-A-Tに関するすべての新しいコンテンツで、一部のSEO専門家は、E-A-Tが2018年8月1日のコアアルゴリズムの更新の頃に始まったGoogleによる最近のイニシアチブであると主張しています。

ただし、E-A-Tは2014年版のGoogle品質ガイドラインで初めて導入されました。

さらに、私はE-A-Tに焦点を当てた調査を実施し、2018-2019のコアアップデート中にパフォーマンスの低下が見られた分析済みWebサイトの51%も、2017年3月の「Fred」アップデートの悪影響を受けていることを発見しました。

誤報を減らし、高品質で信頼できるコンテンツを表示するためのGoogleの取り組みは、8月1日の更新前に行われました。

Googleは、次のような検索結果の信頼性と透明性を高め、偽のニュースを減らすことを目的としたいくつかのイニシアチブにも関与し、投資しています。

●信頼プロジェクト。
●プロジェクトフクロウ。
●偽情報との闘いに関するGoogleのプレゼンテーション。

7. 2018年8月1日のアップデートは、正式には「メディック」または「E-A-Tアップデート」とは命名されていませんでした

8月1日の更新は、Barry Schwartzによる非公式の「メディック」更新と呼ばれていましたが、一般的に言えば、コアアルゴリズムの更新はGoogleによる公式の名前を持たないようです。

一部のデジタルマーケティング担当者は、8月1日のアップデートを「E-A-Tアップデート」と呼んでいます。アップデート中にパフォーマンスが低下する原因はE-A-Tだけではなかったため、これは誤りであるだけでなく誤解を招く可能性もあります。

【白石】
たしかに「メディカルアップデート」とか呼ばれていましたね。。

8.著者の経歴の追加はランキング要素ではありません(Googleはすべての著者に関する情報を認識または取得することはできません)

EATを改善するための最も一般的な推奨事項の1つは、すべてのコンテンツにそれを書いた著者の署名が含まれることを確認することです。理想的には、各著者には、 質の高いコンテンツ。

品質ガイドラインでは、著者が執筆するトピックの専門家である程度を判断する方法として、品質評価者が個々の著者の経歴を調べることを繰り返し推奨しています。

しかし、ウェブマスターハングアウトで、ジョンミューラーは著者の経歴は技術的な要件ではなく、特定のタイプのスキーママークアップを有効にする必要もないことを示唆しました。 ただし、彼は次のことを推奨しました。

「著者ページと専門知識、権威、信頼性に関しては、ユーザーに確認して、セットアップ、特に異なるセットアップについて短いユーザー調査を行うことをお勧めします。 ウェブサイトのコンテンツを作成している人、本当に素晴らしい人、自分が話していることを知っている人、資格を持っている人、あなたの分野に関係のある人であることを最もよく示す方法を見つけ出すために。 」

Pubcon Q&Aで、Gary Illyesは次のようにも述べています。

「ウェブ検索では、ワシントンポストの幹部だった場合、おそらくエンティティを持っているなど、非常に人気のある著者のエンティティがあります。 作者についてではなく、エンティティについてです。」

したがって、Googleはナレッジグラフで定評のある著者を認識することができますが、すべての著者を認識する同じ機能を備えていない場合があります。

ただし、Googleは過去数年間に著者に関するさまざまなイニシアチブを実行してきたため、この機能に取り組んでいる可能性があります。

エンティティとは

エンティティとは、実体、存在、実在(物)、本質、本体などの意味を持つ英単語。 ITの分野では、何らかの標識や識別名、所在情報によって指し示される、独立した一意の対象物をエンティティということが多い。

(エンティティとは - IT用語辞典 e-Words より)

【白石】
記事ごとに「執筆者」の名前、写真、プロフィールを乗せる方が良いようです。最低でも名前だけでも。
大手メディアサイトや新聞では既に常識ですよね。
個人やアフィリエイトサイトでもすべきです。

9.コアアルゴリズムの更新の影響を受けるのはYMYLサイトだけではなく、アルゴリズムの更新後にパフォーマンスが低下する原因はE-A-Tだけではない

最近の主要な更新プログラムはYMYLサイト、特に健康または医療分野のサイトに圧倒的に影響を与えましたが、影響を感じた他のカテゴリがあります。

たとえば、2018年8月1日以降、各コアの更新後にレシピサイトに大きな変動が見られました。ただし、これらのサイトのほとんどはE-A-Tのレベルが似ています。通常、オンラインでレシピを投稿する資格のある料理愛好家が運営しています。
(競合する4つのレシピサイトでは、同様のレベルのE-A-Tを持っているにもかかわらず、最近のコアアルゴリズムの更新中にパフォーマンスに大きな影響がありました。)

ただし、多くのレシピサイトは、サイトアーキテクチャの問題、圧倒的な広告、ページの読み込み時間が遅いなど、E-A-Tを超えて広がるSEOのユニークな課題に直面しています。

これらの他の問題は、アルゴリズムの更新中のパフォーマンス低下の原因となります。

【白石】
レシピサイトは、E-A-Tはさほど重要でないものの。変動があった、ということでしょうか?
その他の要因も大きと書いてありますが、も料理系も意外にE-A-Tの重要性が高いのか…?

10. E-A-Tは「あなたのサイトに石膏を塗る」ことはできず、すぐに結果を期待できる-E-A-Tへの対応には時間がかかる

メタデータの最適化や技術的な問題の修正など、特定のSEO戦術では、Googleが更新されたコンテンツを再クロールしてインデックスを作成すると、すぐにパフォーマンスが向上することがあります。

E-A-Tは直接的なランキング要因ではないため、この方法では正確に機能しません。

サイトの認知された信頼性を向上させることは、リソースを集中的に使用するタスクであり、完了するのに多大な時間と労力を費やします。

ユーザーとの信頼を向上させるにはしばらく時間がかかり、検索エンジンがこれらの変更を処理するのにさらに時間がかかる可能性があります。これは、E-A-Tの問題が原因でアルゴリズムの更新が行われたサイトに特に当てはまります。

Googleは、次のコアアップデートが公開されるまで、サイト全体の品質の主要な再評価を行わないことが多いため、E-A-Tを改善するために行われた作業は、再評価されるまで少なくとも数か月かかることがあります。

ただし、E-A-Tを改善する利点はSEOだけにとどまりません:E-A-Tの更新は、ユーザーがWebサイト、作成者、およびブランドを信頼できるという自信を高めるため、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。

【白石】
E-A-Tを改善してもそれが反映されるまでには時間がかかります。
ペナルティの時と同じですね。Googleは受信しますけど、「検索結果への反映」が時間かかるのです。

「E-A-T」10のよくある誤解【まとめ】

1. E-A-Tはアルゴリズムでない
2. 「E-A-Tスコア」はない
3. E-A-Tは直接的なランキング要因ではない
4. E-A-Tは全てのサイトが重点的に取り組む必要があるものではない
5. E-A-Tに注目することは、技術的なSEO監査やその他のSEOの目的に代わるものではない
6. E-A-Tは新しいものではなく、Googleが誤った情報と戦うことでもない
7. 2018年8月1日のアップデートでは「メディック」、「E-A-Tアップデート」とは命名されてなかった
8.著者の経歴の追加はランキング要素では無い(Googleは著者に関する情報を認識、取得することはできない)
9.コアアルゴリズムの更新の影響を受けるのはYMYLサイトだけでないしアルゴリズムの更新後にパフォーマンスが低下する原因はE-A-Tだけではない
10. E-A-Tへの対応には時間がかかる

▼「品質ガイドライン」で「E-A-T」について167ページで135回言及されている!
▼ガイドライン「有益な目的を持つ他のすべてのページでは、専門知識、信頼性、信頼性(E-A-T)の量が非常に重要です。」
▼Googleには少なくとも200のランキングファクターがある

[広告]おすすめ記事

記事執筆/サイト管理者

記事執筆/サイト運営者


名前:白石竜次 Shiraishi Ryuji
肩書:SEOコンサルタント
高校卒業後、調理師を経て数々の職業を経験し、その後IT企業でHTMLおよびSEO対策を学ぶ。
その経験を知識を生かしながら各企業でSEO担当者となりインハウスSEOを行う。
現在ではフリーで様々な企業のSEOコンサルティングを行っている。
2011年11月 「SEO対策<検索上位にヒットする>コレだけ!技(技術評論社)」を出版。
2014年1月「世界一わかりやすいSEO対策 最初に読む本(技術評論社)」を出版。
2014年1月「たった30分でできるSEO検索エンジン最適化(秀和システム)」を出版。
2017年 書籍「DeNAと万引きメディアの大罪(宝島社)」に寄稿。


ストアカ

白石 竜次

元お笑い芸人の初心者・中小企業向けSEOセミナー

Youtubeチャンネル

SEOコンサルタント問い合わせ

・SEOコンサルのご依頼
・SEOや誹謗中傷対策のご相談
・講演会・セミナーのご依頼

SEOコンサルタント問い合わせ

-SEO

Copyright© SEOコンサルタント.com , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

//記事ページのみに構造化データを出力 //サムネイルを取得 //ここから構造化データの記述