目次
【SEO】クロールできてるのにレンダリングのFetch as Googleに失敗する理由とは?
クロールできているのにレンダリングのFetch as Googleに失敗するのはなぜ?
「コードを取得するだけのFetch as Googleは正常に完了するが、レンダリングさせるFetch as Googleに失敗する。」
こうしたケースについて、グーグルのジョン・ミューラーは次のように説明した。『一定時間内にページ(と埋め込みコンテンツ)をクロールまたはレンダリングできないときに、こうしたこと起きる(その場でのテストは、すばやく結果を出すためにタイムアウトの時間が短くなっている)。あるいは、まったくレンダリングできないかだ。
実際のインデックスはもう少し時間を長く確保している。こちらのスピードテストツールでも検証してみるといい。www.webpagetest.org』
Usually, this means we can't crawl/render the page (render w/embedded content) within a reasonable time (live tests have a low timeout to bring results quickly), or we can't render it at all. We're more patient for indexing; you could also check with https://t.co/s55K8LIOKY
— John ☆.o(≧▽≦)o.☆ (@JohnMu) 2018年7月25日
CSSの読み込みやJavaScriptの実行に時間がかかりすぎると、Googlebotはレンダリングをあきらめることがある。いわゆる“タイムアウト”だ。Fetch as Googleやモバイルフレンドリーテストのようなツールはその場で結果を返す必要があるため、本当のGooglebotよりはタイムアウトまでの待ち時間が短くなっているようだ。
とはいえ、Googlebotがレンダリングできたとしてもユーザーに対する表示速度が遅いのは好ましいことではない。タイムアウトが原因でFetch as Googleでレンダリングに失敗していることが疑われたなら、まずはスピード改善が急務だ。
ちなみに、元の質問者は「ページHTMLの要素内にiframeがいくつかあるんだけど」ということを後ほど明かしている。うまくいかなかった原因はそこにあるのかもしれない。
SEOコンサルタントの感想
やはり速度の問題ですね。
Googleジョン・ミューラー氏の勧めるサイト↓
https://www.webpagetest.org/
SEO・IT漫画「ウェブマブ!」
DAYS NEO -デイズ ネオ-
「ウェブマブ!」TOP
「ウェブマブ!」 第4話(7-8P)「SEOの意味は?」
マンガボックスインディーズ
LINEマンガインディーズ
「ウェブマブ!」TOP
「ウェブマブ!」 第4話(7-8P)「SEOの意味は?」
マガジンデビュー
少年ジャンプルーキー
「ウェブマブ!」TOP
「ウェブマブ!」 第4話(7-8P)「SEOの意味は?」