SEOコンサルタントの運営するSEO最新情報・SEOのサイトです。SEO最新情報、SEO業者の紹介など。運営者はSEOコンサルタント・白石竜次(「世界一わかりやすいSEO対策 最初に読む本(技術評論社)」他)です。お気軽にお問合せください。

SEOコンサルタント.com

Googleモバイル検索結果で「○○に移動」を表示させる方法の解説

投稿日:

Googleモバイル検索結果で「○○に移動」を表示させる方法の解説

Googleのモバイル検索結果で「○○に移動」という表示が出るようになりました。

Google、モバイル検索結果のスニペットに「?へ移動」リンクを設置。ページ内の該当場所をダイレクトに表示可能[海外SEO情報ブログ]

【SEO】Googleのモバイル検索結果に「~に移動」というページ内のid属性(アンカーリンク)が表示可能に[検索サポーター]

■「id属性」などでアンカーテキストになっていると「○○に移動」リンクが作られる可能性がある。

Googleモバイル検索結果で「○○に移動」を表示させる方法

▼実際に記事にあるページ見てみようと思い私も探してみましたが、現状はごくまれに出る表示のようです。
そこで記事のサイトを参考にしました。記事では「disallow」ですがこのページの他の見出しでも表示されます。
これは「robots.txt user-agent」の検索結果で
『User-Agentに移動』と表示されました。

▼クリックすると「User-Agent」のページが表示されます。

▼ここのソースは

<div class=”sublabel”><a id=”section3-1″ name=”section3-1″>User-Agent</a></div>

となっています。
▼このページは「目次」が設置されています。

▼目次部分はこのように記述されています。

<p>
1.<a href=”#section1″>robots.txtとは</a><br />
2.<a href=”#section2″>robots.txtの名前と設置場所</a><br />
3.<a href=”#section3″>robots.txtの書き方</a><br />
&nbsp;3-1.<a href=”#section3-1″>User-Agent</a><br />
&nbsp;3-2.<a href=”#section3-2″>Disallow</a><br />
&nbsp;3-3.<a href=”#section3-3″>Disallowのパターンマッチング</a><br />
&nbsp;3-4.<a href=”#section3-4″>Allow</a><br />
&nbsp;3-5.<a href=”#section3-5″>複数のレコードが記述された場合の優先順位</a><br />
</p>

▼この記述を参考にしてページを作れば、「○○に移動」リンクが作成される可能性が高くなると思います。


※2017/1/23作成記事

  • B!