SEOコンサルタントの運営するSEO最新情報・SEOのサイトです。SEO最新情報、SEO業者の紹介など。運営者はSEOコンサルタント・白石竜次(「世界一わかりやすいSEO対策 最初に読む本(技術評論社)」他)です。お気軽にお問合せください。

SEOコンサルタント.com

Google「長い記事が良い記事ではない。」

投稿日:

長い記事≠良い記事。本当に良い記事とは目的を達成できる記事

「GAのUA終了ってまだ先でしょ」がヤバい理由と、早め対応に役立つ完全マニュアル【SEO情報まとめ】[Web担当者Forum]

【Google翻訳】
グーグルのジョン・ミューラー氏がRTしていたツイッターの投稿を紹介する:

「長い記事が良い記事」ではない。

良い記事というのは、より少ない時間でより多くの価値を提供する記事だ(そして、ひどくがっかりさせることがない記事)。


SEOに携わる人ならば、次のような言説を聞いたことがあるだろう:

検索エンジンで上位表示するには○○文字が必要

だが、グーグルは文字数で検索ランキングを決めたりはしない。なぜなら、ユーザーが求める内容によって必要なコンテンツ量は違うからだ。たとえば、次の3種類の検索ニーズそれぞれで、検索結果として返すべき適切な文字量や種類は違うはずだ:

明日の東京での日の出時刻を知りたい人(1万文字のページは必要だろうか?)

サイトの移転に関する詳細な情報を探している人(この解説を数段落にまとめるのは不可能だろう)

マルゲリータピザのレシピを探している人(マルゲリータピザに関係する逸話を読ませたら喜ぶだろうか?)

重要なのは文字数ではなく、価値があるかどうか、言い換えればユーザーが検索した目的を達成できるかどうかだ。目的達成に応じて必要な文字数は変わってくる。

一律に「SEOにとって」と考えるのはやめて、「このような検索ニーズの人にとって」と意識を変えていけると、いまのSEOをより理解しやすくなるだろう。

SEOコンサルタントのまとめ

ジョン・ミューラー氏がRTした投稿
「長い記事が良い記事」ではない。
良い記事というのは、より少ない時間でより多くの価値を提供する記事だ(そして、ひどくがっかりさせることがない記事)。

▼「文字数が多い=SEOに強い」ではありません。
個人的な考えですが、沢山の情報を記事に詰め込むことにより、
・ユーザーの求める答えが含まれる可能性が上がる
・沢山の情報があることにより「便利なコンテンツ」となる
・様々な情報を入れることにより「多様性」が出てくる
この結果、検索エンジンにフォローされるのだと思います。
ですのらそのために、まずはある程度の文字数で記事を書きます。
ただ一つ注意点は、情報が分散してしまうということです。
なんでもかんでも情報をいれると情報が分散してしまいます。
ある程度の一貫性を持たせるほうが良いですね。
そのバランスは難しいです。

  • B!