【SEO】Lazy Load画像をインデックスさせる方法
Lazy Load画像についての記事です。
「Lazy Load」とは一度ではなくスクロールに合わせて順次読み込むので画像表示が速くなりユーザビリティは良くなります。しかしGooglebotは一括でクロールする為通常は画像はインデックスされないとのことです。
Lazy Load画像をSEO対応させる2つの方法
Lazy Load画像をSEO対応させる2つの方法――noscriptと構造化データ #io18 #io18jp[海外SEO情報ブログ]
Lazy Load で読み込ませる画像を SEO に対応させる、言い換えれば、検索エンジンにインデックスさせるための方法として、次の2つを Google の John Mueller(ジョン・ミューラー)氏は Google I/O 2018 のセッションで推奨しました。
●<noscript>タグ
●構造化データ
(海外SEO情報ブログ より)
高速な表示というユーザー体験を高める点では Lazy Load には利点があるのですが、SEO には不向きです。
なぜなら、検索エンジンのクローラはスクロールしないからです。
スクロールしなければ画像は出現しません。
つまり、検索エンジンは画像を認識しません。
当然、その画像をインデックスすることもありません、
(海外SEO情報ブログ より)
●Lazy Load の SEO 対応 その1: noscript タグ
<noscript> タグは無視されるんじゃなかったっけ? と疑問に思った方はきっと SEO 上級者です。;)
<noscript> タグはスパムに乱用された歴史があり、Google はかなり以前から <noscript> タグを無視するようになっています。ですが、Lazy Load の画像に関してはきちんと処理するそうです。
テキストコンテンツやリンクの <noscript> タグはこれまでどおり無視されます。ミューラー氏に直接確認してきました。
とはいえ、Lazy Load の画像においても <noscript> タグが乱用されたらこちらも無視されるようになるかもしれません。
スパマーに悪用されないことを祈るだけです。
(海外SEO情報ブログ より)
●Lazy Load の SEO 対応 その2: 構造化データ
構造化データの中で画像の URL を記述しておきます。
実際の画像が表示されていなかったとしても、構造化データの URL を取得して画像をクロール、インデックスするとのことでした。半年くらい前から、こうした処理をしているとも後から聞きました。
(海外SEO情報ブログ より)
「Lazy Load」とは?
「Lazy Load(レイジー・ロード)」とは、日本語では「遅延読み込み」と呼ばれることもあります。
画像表示に対して使われることが多い技術です。ページを表示した段階では画像を読み込ませません。
よく利用されるタイプのLazy Loadは、ユーザーがブラウザをスクロールしてその画像を配置している場所に到達した時点で画像の読み込みを実行し、画像を表示します。ページにアクセスした時にすべての画像を一度に読み込まないので、ページの表示速度が速くなるのが大きなメリットです。
(海外SEO情報ブログ より)
次のようなことにミューラー氏は言及しています。
Lazy Load環境では、人間のユーザーが使うブラウザがスクロールしその画像の表示エリアに入った時点で画像が読み込まれます。
部分的、部分的にレンダリングしていきます。対して、Googlebotはページ全体を“ひと塊”として一度にレンダリングします。
そのため、ページを表示した最初の時点で存在しないコンテンツをGooglebotは認識できないことがあります。
(海外SEO情報ブログ より)
Q&A ? Google Webmaster Central office-hours hangout ? English
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1513&v=0yVU2Jzld5A
関連資料
SEOまんが
「まんがでわかるSEO」SEOコンサルタント勝子/第3話『内部リンクとユーザビリティ』
【SEO動画】「まんがでわかるSEO」SEOコンサルタント勝子/プロローグ『SEOコンサルタント登場』
SEO情報アンテナ