SEOコンサルタントの運営するSEO最新情報・SEOのサイトです。SEO最新情報、SEO業者の紹介など。運営者はSEOコンサルタント・白石竜次(「世界一わかりやすいSEO対策 最初に読む本(技術評論社)」他)です。お気軽にお問合せください。

SEOコンサルタント.com

「Googlebotが混合コンテンツをブロック」とは?

投稿日:

「Googlebotが混合コンテンツをブロック」とは?

「Googlebotが混合コンテンツをブロック」という件についての資料です。

Googlebotが混合コンテンツを読み込まなくなるかも、Chromeのセキュリティ強化はSEOにも影響あり

Chrome が混合コンテンツ (Mixed Content) をデフォルトでブロックするように仕様が変わります。
この仕様変更は Googlebot のクロールにも影響を与える可能性があります。
HTTPS ページなのに、HTTP で配信されたコンテンツはインデックスされなくなるかもしれません。

Chrome のレンダリングエンジンを Googlebot は 採用しています。
Chrome のレンダリングに関わる変更は Googlebot にも影響する可能性があります。
Chrome Dev Summit に参加した際に、こういった方面に詳しいマーティンに直接聞いてきました。

結論を言うと、HTTPS ページで JavaScript が HTTP で配信されている場合は、Googlebot はそのスクリプトをすでに実行しないようになっているとのことです。
実際に検証して確かめたそうです。

Google Webmaster の Twitter 公式アカウントも Chrome の変更が Googlebot の挙動に影響を与える可能性があると忠告しています。
■Google Webmasters(@googlewmc)
HTTPSに移行し、Chromeに灰色のロックアイコンが表示されない場合は、コンテンツが混在しています。 混合コンテンツとは、HTTPSページにHTTPコンテンツ(HTTPから読み込んだ画像やビデオなど)が含まれている場合です。 今後の変更により、ユーザーとGooglebotのページが破損する可能性があります。

もっとも Omnibox(オムニボックス、URL バー)に鍵マークが付いていれば混合コンテンツは発生していないので、何も影響はありません。

アクティブな混合コンテンツは Chrome ではすでに読み込まれない
混合コンテンツには次の 2 種類があります。

●アクティブな混合コンテンツ (Active mixed content)
●パッシブな混合コンテンツ (Passive mixed content)

アクティブな混合コンテンツとは、ページ全体に影響する操作が可能なコンテンツです。
次のようなものがアクティブな混合コンテンツに含まれます。

●スクリプト
●スタイルシート
●iframe
●Flash

アクティブな混合コンテンツはすでに安定版 Chrome で読み込まれなくなっています。
一方、パッシブな混合コンテンツとはそのコンテンツだけに関係し、ページのその他の要素を操作することはできません。
次のようなものがパッシブな混合コンテンツに含まれます。

●画像
●動画
●音声
安定版 Chrome ではパッシブな混合コンテンツは今のところ警告は出るものの読み込まれます。

アクティブな混合コンテンツは Googlebot も読み込まないようだ
Googlebot のクロール・レンダリングを検証できる URL 検査ツールとモバイルフレンドリーテストで、混合コンテンツの読み込みをサクラサクラボさんが検証しました。
次のような結果でした。

パッシブな混合コンテンツ ⇒ 読み込む
アクティブな混合コンテンツ ⇒ 読み込まず
ツールにおける Googlebot の挙動は Chrome の挙動と一致しています。
また、マーティンによる JavaScript の混合コンテンツの検証をこの検証は裏付けもしています。

■サクラサクラボ

■混合コンテンツのレンダリングテスト(サクラサクラボ)

先ほども触れたように、パッシブな混合コンテンツ(画像や動画、音声)は今のところは、Chrome も Googlebot も読み込みます。
しかし、Chrome 81 では、アクティブな混合コンテンツと同様にパッシブな混合コンテンツもデフォルトでブロックされるようにセキュリティが強化されます。

Chrome 81 は開発版が 2020 年 2 月にリリース予定で、安定版のリソースはこれより後になります。

安定版 Chrome も、パッシブな混合コンテンツをブロックするようになったら、Googlebot も追随してブロックするようになる可能性が考えられます。
JavaScript や iframe だけではなく、画像や動画が混合コンテンツになっている場合もインデックスされなくなるかもしれません(※すずき注: そのページはインデックスされる。混合コンテンツがインデックスされなくなるかもしれないということ)。

さて、技術的なことを長々と書いてきましたが、大切なことは次です。

「混合コンテンツをなくす」

混合コンテンツは、それがパッシブであろうがアクティブであろうが、セキュリティを損ねます。
HTTPS でセキュリティを保護している意味がありません。
ユーザーに対するのセキュリティ保護の観点から解消しなければなりません。

加えて、検索にも悪影響を与える可能性が出てきました。
僕たちにとっては、検索も重要です。
混合コンテンツが本当にクロール、インデックスされなくなってしまうとしたら一刻も早く解決する必要があります。

ページの重要なコンテンツを生成する JavaScript が混合コンテンツになっていたり、画像検索からのトラフィックを期待するような大切な画像が混合コンテンツになっていたりしたら、SEO には大きなマイナス要因です。

Google

■混合コンテンツとは

最初の HTML が安全な HTTPS 接続で読み込まれ、その他のリソース(画像、動画、スタイルシート、スクリプトなど)が安全ではない HTTP 接続で読み込まれると、混合コンテンツが発生します。 これが混合コンテンツと呼ばれるのは、同じページを表示するために HTTP と HTTPS 両方のコンテンツが読み込まれているためで、最初のリクエストは HTTPS で保護されています。 最新のブラウザでは、この種のコンテンツに関する警告が表示され、このページに安全でないリソースが含まれていることがユーザーに示されます。

■混合コンテンツの防止

ポイント: ウェブサイトで HTTPS をサポートすることは、サイトとユーザーを攻撃から保護するための重要なステップですが、混合コンテンツによってこの保護が無意味になる可能性があります。サイトとユーザーを保護するためには、混合コンテンツの問題を見つけて修正することが非常に重要です。

混合コンテンツを見つけて修正するのは、重要なタスクですが、時間がかかることがあります。このガイドでは、このプロセスに役立つツールとテクニックについて説明します。混合コンテンツの詳細については、混合コンテンツとはをご覧ください。

混合コンテンツブロックに対するSEO的影響

混合コンテンツブロックに対するSEO的影響

●質問「混合コンテンツブロックに対するSEO的影響」
先日、2019年12月にリリース予定のChrome79から、画像、動画、スタイルシート・スクリプトなどのコンテンツURLでhttp記述のものをブロックするという記事を見ました。
これは、対象コンテンツがChromeで非表示となるだけでSEO的影響は気にしなくてもOKでしょうか?
例えばSSL化されていない他社サイトへの発リンクはhttpですが、これらは将来的にSEO的評価への影響があるのでは?と感じました。

●Google金谷氏の回答
■Google金谷氏

「Chromeで非表示となるだけでSEO的影響は気にしなくてもOKでしょうか?」について、
「SEO的影響」というのが何かわからないのですが、Chromeで非表示となるだけであって、ページ自体は表示されます。
検索結果のインデックスから外れるかと言ったらそんな訳は無いです。

ChromeのロードマップとGoogle検索の対応は極論的に言えば無関係です。
この話は独立していて、混ぜて考えなくて良いかなと思います。
ただ、非表示となる以上ユーザーに対する影響は物凄く多いのではと思います。
「SEO的影響」が仮にほとんど無かったとしても、そういうものがあるのだとすれば対応した方がいいものだと思いますので
是非確認して頂ければいいかなと思います。
そして「発リンクはhttp」である、という事については
これも同じように「SEO的影響」というのが何を指しているのか、にもよるんですけど
まず、将来どうなる、という事をお伝えするのが難しいなと思います。
ただ実際に、他のサイトにリンクする必要があって、そしてそのサイトがhttpでしかアクセスできないのであれば、
現状は例えば「検索結果から消える」というようなことは思わないです。
ただ、将来についてはお話することはできないので…でもあんまり気にする必要は無いんじゃないですかね。

SEOコンサルタントのまとめ

混合コンテンツを無くすようにしましょう。。。

  • B!