【SEO】良くないSEO会社の人工リンク手法の例を紹介!
SEO専門家の辻正浩氏が良くないSEO会社の人工リンク手法を、実名を出し紹介しました。
SEO会社が公益団体をその毒牙にかける事は許されるか
書きました。 / “SEO会社が公益団体をその毒牙にかける事は許されるか – web > SEO” https://t.co/gwjqmIMxWi
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2018年10月1日
SEO会社・SEO業者の評判は、変わらず最悪です。
私はSEOの専門家として仕事をしていますがまっとうなサービスを提供しているつもりです。独立後7年になりますがお客さまから解約を希望された事は2度しかありません。しかし初対面の方にSEOとして自己紹介すると悪質業者のように扱われることも多いです。それは悲しいとは思いますが「当然」とも感じています。
「当然」といいますか、望ましい事というのが正しいでしょう。いまのSEO会社は悪質な会社の比率が高いままです。SEO会社ガチャを引いても良い会社をひく確率はSSRを引くような確率。SEO会社とみたらまずは疑ってかかるのが正解です。この状況はもう十年以上続いていますし、これからも続くでしょう。
このような状況にどう向き合うべきでしょうか?
少しでも被害者を減らせればと思いまして、この記事では微妙なSEO会社の事例をご紹介します。
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]▼本当に「SEOはうさんくさい」と思われている事を常に感じていますし、良くないSEO会社、
あと「無知」なSEO会社も沢山います。
ですから疑われるのは残念ながら仕方ないと思います。[/word_balloon]
Googleは禁止していますが違法行為ではありません。企業サイトなど、ドメインを替えづらいサイトではリスクと効果では圧倒的にリスクが大きいため私は使いません。ただSEO会社がそのリスクを正しく顧客に説明した上で人工リンクを使うのであればそれは否定しません。
しかし大きなリスクを把握しつつ隠して知識の薄い企業を騙す詐欺的な営業行為は許されないことです。また、その人工リンクを提供するために他のウェブサイトやウェブサービスに大きな被害を与える行為も悪質です。
特に、その被害が多くの人に価値ある情報を提供するサイトや、公共団体のサイトに向けられるならば、その問題はより大きな事になります。
そのような問題を起こすSEO会社はいまも存在しています。
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true”]▼「人工リンク=悪質」でもないし「人工リンク=ペナルティ」でもありません。
自然、当然な使い方をすれば効果のある手法なのです。[/word_balloon]
人工リンクのリスクは、リンク元サイトとリンク先サイトが検索されづらくなるペナルティを受ける事にあります。リンク先である悪質なSEOサービスに発注した会社は少し可哀想ですが、リンク元サイトは同社保持サイトですのでここが検索されなくなってもインターネットにとって良いことであっても悪いことはありません。
しかし、この会社が特に悪質なのは、リンク元について説明したこの部分です。
NPO法人の社会貢献情報からの人工リンクを張る、と説明されています。
「公益団体ドメイン」にある「社会貢献コンテンツ」を人工リンクとして使う、と宣伝しているのです。
悪質なSEO会社
だいぶ前にしたSEO業者(新宿・梅田にある会社)に、また騙されてた。。
検索順位も全く上がらず、営業マンが嘘ばっかりだった。
違う人が担当だと連絡があり「規約に基づいてやってました」の一点張り。
大きい会社だからといって信用なんてできないなぁ。
失敗って、本当にいい勉強になる!!— 山口克志「グッチ」 (@gucchi_rakuto) 2018年9月20日
村のひとが月X万円、7年契約という悪質っぽいSEO会社につかまってるくさいんだけど誰に相談するのが良いんですかね。消費者庁とか?https://t.co/5fi02V69Ls
— 田畑直 | 百森 (@sunaotabata) 2018年9月26日
私はSEO会社から受けた被害の相談をいただく機会が多いのですが、その際によく出る企業名は7年前からあまり変わりません。悪質なSEOサービスを提供している会社は、変わらず売上を上げ続けています。
悪質なSEOのサービスは人工リンクだけではありません。最近ではコンテンツSEOという触れ込みの微妙なサービスも増えました。
日本語のウェブ環境に日々コンテンツが増えている中、簡単に作るゴミ記事で検索から集客しつづける事は難しくなっています。
もちろん多くの方に役立つ素晴らしいコンテンツを公開すると検索流入に繋がりますが、SEO会社が中小企業の予算にあわせて安価に作るコンテンツが価値ある検索集客に役立つことは稀です。
しかしクラウドソーシング等で1記事数百円で調達した記事を10倍以上の価格で納品する事業を続けている会社は減ることはありません。
(web > SEO より)
ネットの反応
辻さんがこの件に言及してくれた!あの「ひと涼みスタイルブック」とか、前から闇が深くて気になっていたのだ https://t.co/wBz5PfBhG2 / “SEO会社が公益団体をその毒牙にかける事は許されるか – web > …” https://t.co/anU9l13Ege
— 在華坊 (@zaikabou) 2018年10月1日
SEO会社が公益団体をその毒牙にかける事は許されるか – web > SEO https://t.co/ythB5s5gPg
「東京など都市圏では騙せる会社が減ったため、地方の小企業が主にターゲットとなっているようです。」
僕が積極的に呼びかけてまで地方のイベントに参加している、その理由の一つがまさにこれですね。。— 金谷 武明 Takeaki Kanaya (@jumpingknee) 2018年10月1日
SEOコンサルタントの感想
私は辻正浩氏を尊敬しておりますのでここでも紹介させて頂きます。
SEO会社の実名を出して紹介する事はリスクが大きいのに公表した事は凄いと思います。
SEO・IT漫画「ウェブマブ!」
DAYS NEO -デイズ ネオ-
「ウェブマブ!」TOP
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
マンガボックスインディーズ
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
LINEマンガインディーズ
「ウェブマブ!」TOP
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
マガジンデビュー
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
少年ジャンプルーキー
「ウェブマブ!」TOP
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
マンガハック
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
COMICO(コミコ)
SEOコンサルタント勝子
【SEO動画】「まんがでわかるSEO」SEOコンサルタント勝子/第3話『内部リンクとユーザビリティ』
「まんがでわかるSEO」SEOコンサルタント勝子/第3話『内部リンクとユーザビリティ』
【SEO動画】「まんがでわかるSEO」SEOコンサルタント勝子/プロローグ『SEOコンサルタント登場』
【SEO動画】「まんがでわかるSEO」SEOコンサルタント勝子/第1話『SEO・内部対策をしよう!』
SEO情報アンテナ