SEOコンサルタントの運営するSEO最新情報・SEOのサイトです。SEO最新情報、SEO業者の紹介など。運営者はSEOコンサルタント・白石竜次(「世界一わかりやすいSEO対策 最初に読む本(技術評論社)」他)です。お気軽にお問合せください。

SEOコンサルタント.com

著者情報はプロフィールページを作り構造化データでマークアップ!

投稿日:2018年11月16日 更新日:

SEOコンサルタント千葉勝子

【SEO】著者情報はプロフィールページを作り構造化データでマークアップ!

Google+が無くなった後、著者(author)情報をどのように伝えたら良いのか?

Google+の著者情報なきあと、コンテンツ著者をGoogleに伝えるにはプロフィールページの構造化データが役立つかも

Google+の著者情報なきあと、コンテンツ著者をGoogleに伝えるにはプロフィールページの構造化データが役立つかも[海外SEO情報ブログ]

コンテンツの著者が誰なのかを Google に伝えるために、著者のプロフィールページを作り構造化データでマークアップすることを Google の John Mueller(ジョン・ミューラー)は推奨しました。

Google+ の著者情報を利用できない現状で、誰がそのコンテンツを作ったのかを Google に伝える方法として次の施策をミューラー氏は提案したのです。
●サイトにプロフィールページを作る
●構造化データでマークアップする

Google・John Mueller(ジョン・ミューラー)氏のコメント
English Google Webmaster Central office-hours hangout
https://www.youtube.com/watch?v=mDzkW2eX82s

Google・John Mueller(ジョン・ミューラー)氏のコメント

明確な答えはないが、私なら、目に見える効果をもたらす構造化データにフォーカスするだろう(作業と結果の関係性をはっきりと把握できるから)。
その他の点に関しては、適度にやればいい。
私たちはページを理解するために確かに構造化データを使っていて、関連性が認められた場合には上位表示に役立つ。
だが構造化データがページにあるからといって、それだけで1位に順位が一気に上がるということはない。

SEOコンサルタントの感想

最近の情報では、著者情報や運営社情報がGoogleランキングに影響を与えているという情報もあります。
プロフィールページ作成はやっておいたほうが良いですね。

SEO・IT漫画「ウェブマブ!」

マンガボックスインディーズ

「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
「ウェブマブ!」6話(11P)「対策キーワードは?」

LINEマンガインディーズ

「ウェブマブ!」TOP
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
「ウェブマブ!」6話(11P)「対策キーワードは?」

少年ジャンプルーキー

「ウェブマブ!」TOP
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
「ウェブマブ!」6話(11P)「対策キーワードは?」

SEO情報アンテナ

 

 

  • B!