SEOコンサルタントの運営するSEO最新情報・SEOのサイトです。SEO最新情報、SEO業者の紹介など。運営者はSEOコンサルタント・白石竜次(「世界一わかりやすいSEO対策 最初に読む本(技術評論社)」他)です。お気軽にお問合せください。

SEOコンサルタント.com

「トレンドブログ」「誹謗中傷ブログ」についてSEO専門家が解説

投稿日:2017年10月30日 更新日:

【逆SEO】「トレンドブログ」「誹謗中傷ブログ」についてSEO専門家が解説

先日、大変話題になりこのサイトでも取り上げたまとめサイト「モノローグ」の件

この件を中心にした「トレンドブログ」「誹謗中傷ブログ」の記事があり、SEO専門家の辻さんが解説しています。

トレンドブログライターの体験談

『ユカさんは在宅でできる仕事を探そうと今年春、クラウドワークスに登録。そこで初心者でもOKと書かれている「【初心者や主婦の方も歓迎!】ブログ記事のライター募集」という案件に応募した。トレンドブログの運営者が、1記事につき400円で記事を外注しているといったものだ。』

『クラウドワークス上でメッセージを送ると、「サンプル記事の作成」を依頼され、「その内容次第で最終的な合否について連絡する」と伝えられた。内容は5日後に放映されるテレビドキュメンタリーで特集される経営者について書くもので、文字数1500字以上という決まりがあったという。』

(弁護士ドットコムより)

SEO専門家の辻さんの解説

『「検索エンジンには、QDF(Query deserves freshness)というアルゴリズムがあります。今注目を集めている情報について、新しい情報を優先させるというものです。特定のキーワードの検索数が急激に増加したら、何か事件や事故が起きたと考え、新しい情報を優先することになっています。』

『グーグルは2011年11月、『検索結果がよりタイムリーに』と、新鮮な情報を検索結果に表示できるようアルゴリズムを更新したと発表しています。その後も興味関心に沿う新鮮な情報を優先する様々な変更が加えられ続けまして、トレンドブログを行いやすくなってきています。最新の情報を素早くまとめるトレンドブログが検索上位にきてしまうのは、アルゴリズムの穴をついていると言えます」』

『グーグルがトレンドブログを締め出したとしても、収益が半分以下にはなりますが、ブログ運営者は結局他のネット広告に流れていくでしょう。現在多くのトレンドブログの収益の柱となっているGoogle AdSense広告がトレンドブログに使えなくなったとしても、抜本的な解決にはならないのが難しいところです」』

『誤情報など問題のあるブログは、広告の通報フォームからどんどん通報をしていく。これがユーザー側の唯一の対抗策ですね」』

(弁護士ドットコムより)

「モノローグ」の件のまとめ

▼まとめサイト「モノローグ」の記事に「犯人の勤務先」として誤った企業名が掲載される


▼サイトを見たネットユーザーが電話
事実無根の企業に迷惑電話、脅迫電話などがかかる

▼会社及び関係者が「事実無根」を訴える

▼上記「ねとらぼ」の記事が公開される

この件についての謝罪記事が掲載。

尚、「ねとらぼ」記事掲載から、何百という誹謗中傷のメールが来ております。
「死ね」「謝罪しろ」など様々ですが、やめて頂けないでしょうか?
(モノローグ より引用)

2017/10/19まとめサイト「モノローグ」(http://yokayoka-life.com/)
閲覧できなくなる

まとめサイト「モノローグ」(http://yokayoka-life.com/)が閉鎖。

逆SEOコンサルタントの感想

私も2017年、「WELQ、DeNAのキュレーションメディア問題」
について取り上げた書籍
『DeNAと万引きメディアの大罪』で原稿を数ページ書かせて頂きました。

この記事で言えば「肩の痛みや肩こり」についての記事であり、きちんと「肩の痛みや肩こり」について書いてある。その上で『14080文字』もの大量のテキストがある。つまり「肩の痛みや肩こりついて14080文字書いた記事」である。このことからGoogleはこの記事を高く評価したのだと推測する。
そして「情報の網羅性」という考えが有り、ノウハウや料金比較などのコンテンツが高く評価される傾向にある。WELQの記事は「医療系で沢山のテキストがある」という事で「情報の網羅性が高い」と評価されたのだと推測される。

『DeNAと万引きメディアの大罪』より引用

「まとめサイト」も「キュレーションサイト」と同様で上記の

・「QDF(Query deserves freshness)というアルゴリズム」・・・新しい情報を優先して上位表示するアルゴリズム
・長文SEO

によって上位表示されています。
もちろんこのアルゴリズムはユーザーにとって便利なものですが、以前から議論があるように、情報が正しいものかどうかや、倫理的、道徳的な配慮は関係ないものとなっている為、偽の情報などによる被害が出てしまっています。

さらに「まとめサイト」は個人の運営であったり、会社運営だとしても情報を出さずに行っており、「モノローグ」のように問題が起きて批判が殺到しても「サイト閉鎖」のみの対応で逃げてしまいます。
さらに言えばアフィリエイトサイトは「使い捨て」で、このように問題があればサイトを捨ててまた別のサイトを立ち上げるので根本的には無くなりません。
辻さんが仰るように、アドセンスを止めても他の広告がありますのでアフィリエイトサイトは稼ぎ続けます。
しかし、一般ユーザーに現状出来ることは通報などをし続ける事ですね。

SEOライティングの記事

[blogcard url=”https://seo-lpo-consultant.com/trend-blog-seo-commentary/”]
[blogcard url=”https://seo-lpo-consultant.com/seo-smx-east-2017/”]
[blogcard url=”https://seo-lpo-consultant.com/google-long-text-content/”]
[blogcard url=”https://seo-lpo-consultant.com/long-text-page-seo/”]
[blogcard url=”https://seo-lpo-consultant.com/welq-seo-2017/”]
[blogcard url=”https://seo-lpo-consultant.com/google-milk-seo/”]

逆SEO関連記事

[blogcard url=”https://seo-lpo-consultant.com/reverse-seo-misinformation/”]
[blogcard url=”https://seo-lpo-consultant.com/google-milk-seo/”]
[blogcard url=”https://seo-lpo-consultant.com/reverse-seo-method/”]
[blogcard url=”https://seo-lpo-consultant.com/mcafee-search-risk/”]
[blogcard url=”https://seo-lpo-consultant.com/google-report-inappropriate-forecast/”]
[blogcard url=”https://seo-lpo-consultant.com/copytrack/”]

SEOまんが

【SEO動画】「まんがでわかるSEO」SEOコンサルタント勝子/プロローグ『SEOコンサルタント登場』

【SEO動画】「まんがでわかるSEO」SEOコンサルタント勝子/第1話『SEO・内部対策をしよう!』

SEO関連著書

  • B!