SEOコンサルタントの運営するSEO最新情報・SEOのサイトです。SEO最新情報、SEO業者の紹介など。運営者はSEOコンサルタント・白石竜次(「世界一わかりやすいSEO対策 最初に読む本(技術評論社)」他)です。お気軽にお問合せください。

SEOコンサルタント.com

レシピの構造化データで手順の記載方法、番号は使わない?

投稿日:2019年3月19日 更新日:

【SEO】レシピの構造化データで手順の記載方法、番号は使わない?

Googleの「ウェブマスターオフィスアワー」2019年3月7日の内容です。

●質問
Recipeの構造化データマークアップについて、ガイドラインには次のように書いています。「料理の作り方に関するテキストのみを含めて」
「それ以外のテキスト(「指示」、「動画を見る」、「手順1」など)は含めないでください。
「これらのフレーズは構造化データの外部で指定する必要があります・」つまり
「手順1.卵を混ぜる」
「手順2.1をフライパンで焼く」
と可視ページで書き、構造化データは
「卵を混ぜる」
「1.をフライパンで焼く」
とマークアップする必要があります。
この場合1が何かなど分からなくなりますが、どうするのが正解ですか?
このような手順番号を使った指示は、レシピサイトでも沢山見かけます。
アメリカなど進んでいる所はどう対処しているのかも教えてください。

Googleの回答

担当の者に聞いてみたのですが、手順を結果物として指定する使い方は
なかなか使われないそうで、結果的には手順番号を入れる使い方はそもそも推奨していません、との事です。
Google金谷氏の回答
私も英語のレシピサイトを見たのですが
「卵を混ぜる」「1.をフライパンで焼く」ではなく
「卵を混ぜる」「その卵をフライパンで焼く」と書いてあったかなと思います。

ウェブマスター オフィスアワー2019年1月25日

Japanese Webmaster Office Hours(ウェブマスター オフィスアワー 2019 年 3 月 7 日)
-YdALw

SEOコンサルタントの感想

「Recipeの構造化データで手順の記載方法」については調理師として興味深かったです。
例えば混合調味料を作った時など「1を鍋に入れる」ではなく「合わせた混合調味料を鍋に入れる」
と記述するという事。つい「1を~」といいがちでしたが海外ではそう言わないんですね。


SEO漫画「ウェブマブ!」

マンガボックスインディーズ

「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
「ウェブマブ!」6話(11P)「対策キーワードは?」

LINEマンガインディーズ

「ウェブマブ!」TOP
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
「ウェブマブ!」6話(11P)「対策キーワードは?」

少年ジャンプルーキー

「ウェブマブ!」TOP
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
「ウェブマブ!」6話(11P)「対策キーワードは?」

SEO情報アンテナ

  • B!