「ウェブマスターオフィスアワー」2020年11月5日
Googleの「ウェブマスターオフィスアワー」2020年11月5日の内容です。
Japanese Webmaster Office Hours(ウェブマスター オフィスアワー 2020 年 11 月 05 日)
★本日のご質問
4:30 サイト名がおかしくなった
6:45 動画コンテンツは SEO に効果があるか
9:50 評価傾向を悪用した SEO 対策への対応
14:35 検索結果に画像を反映させたい
15:54 パンくずリストの構造化データ
17:50 動画 構造化データの regionsAllowed 属性
19:13 画像検索でのレシピ情報を表示させたい
22:24 AMP 必須の構造化データ要素のエラー
25:37 リッチリザルト表示されなくなった
28:19 上位表示しているサイトが突然消える
31:16 PC の検索結果でモバイルページが出てしまう
36:15 インデックスされているページが表示されない
38:58 検索結果に表示されない
48:01 グーグルサイトページがインデックスされない
49:30 サイトリニューアル後インデックス除外される
53:32 サムネイルに年齢認証画面が表示される
55:32 セーフサーチで検索すると表示されない
56:34 インデックスに登録される/ない URL の違い
58:39 Googlebot からのクロール頻度
1:01:50 ユーザー行動が求められるコンテンツの評価
1:07:15 自社サイトが MFI に移行されない
関連記事
関連ツイート
インデックスさせたくない画像の対処法はこちらのヘルプにも書いてありますので。#ウェブマスターオフィスアワー
ヘルプ記事「ページ上の画像が Google 検索結果に表示されないようにする」https://t.co/PyjhqdSA3j https://t.co/yrkNIDo3U8
— 金谷 武明 ★ Takeaki Kanaya (@jumpingknee) November 5, 2020
インフラの変更を行うため、URL 検査ツールの「インデックス登録をリクエスト」機能を無効にしました。 数週間以内の再開を予定しています。インデックスについては引き続き通常の方法で行い続けます。通常の方法について詳しくはリンク先をご覧下さい。日本語あります。 https://t.co/hKCnebaPEJ
— 金谷 武明 ★ Takeaki Kanaya (@jumpingknee) October 14, 2020
検索結果のタイトルやスニペットが変わってしまった!要な場合はハッキングされている可能性がありますので、ぜひその観点から色々調べて頂ければと思います。その際にこちらの記事が参考になるかと思います。https://t.co/8xA0mQPsTg
#ウェブマスターオフィスアワー— 金谷 武明 ★ Takeaki Kanaya (@jumpingknee) November 5, 2020
Q.企業ドメイン配下にメディアを作り、事業内容と全く異なる分野のページを配信してもいいのか、ペナルティを受けることはあるのか
A.企業ドメイン配下に置いたという理由だけで順位が高くなるのであれば、ペナルティでなく適正に評価されるように変更を行うだろう #ウェブマスターオフィスアワー
— 【SEO研究所】サクラサクラボ (@sakurasakulabo) November 5, 2020
Q. 上位表示しているサイトが突然消えて、1位か圏外かという状態になる
A.現象が確認できなかったが、起こりうる
Googleの複数のサーバーの更新のずれなど
9月のインフラの不具合が影響していた可能性#ウェブマスターオフィスアワー— 【SEO研究所】サクラサクラボ (@sakurasakulabo) November 5, 2020
ファセットナビゲーションについてhttps://t.co/5Q95Jj7cPm #ウェブマスターオフィスアワー
— 【SEO研究所】サクラサクラボ (@sakurasakulabo) November 5, 2020
SEOの考え方の基本は「コンテンツの魅力を正しくサーチエンジンに伝える」と思う。
コンテンツを考慮せず「どうすれば検索で優遇されるか」というテクニックだけを求めてしまうと小手先になってしまって本質的ではなくなるので、せめて両輪の意識が欲しい昼下がり。#ウェブマスターオフィスアワー
— Tak Nag Lug | Takuya Nagayama (@Tak_Nag_Lug) November 5, 2020
動画コンテンツはSEOに効果があるか
⇒ コンテンツとして動画があるとユーザーとしても利便性が良い場合は評価が上がるのではないか。「動画があると滞在時間が延びるからSEOにも効果がある」ってよく言われますけど、これは手段が目的になってるだけですよね。#ウェブマスターオフィスアワー
— 敷田憲司 (@kshikida) November 5, 2020
ユーザー行動が求められるコンテンツの評価
⇒ 例えば飲食店なら細かい記述で人を呼ぼうとするより、話題になるようなプロダクトを行う、飲食店として評判を上げることが肝要と思われます。「評判を上げる=良いクチコミを集める」になってしまう奴でもありますね…#ウェブマスターオフィスアワー
— 敷田憲司 (@kshikida) November 5, 2020