目次
【誹謗中傷・逆SEO】ツイッターの誹謗中傷を弁護士に依頼した体験談
ネットの誹謗中傷を弁護士に依頼した体験談の記事です。
風評被害とは?
▼まず、風評被害についての説明です。
ツイッター・インスタグラム・フェイスブックなどの「SNS」
ホームページ・ブログなどの「Webサイト」
さらには大手メディアのニュースサイトやコラムなど・・・
様々な媒体で情報が発信され、さらにユーザーによってさらに拡散されます。
社会問題となっている「フェイクニュース」などのように、
不確かな情報や憶測、間違った伝聞、口コミ、勘違いなどにより
謝った情報が発信される事があります。
このような「風評」によって、会社などの法人や個人の方が被る被害が「風評被害」です。
「風評被害」には心理的な被害、金銭的被害などがあります。
また、風評を負ってしまうリスクを「風評リスク」と言います。(風評被害対策比較navi より)
【拡散希望】ネットの誹謗中傷を弁護士さんに相談してみました(ツイッター編)
▼弁護士にツイッターでの風評被害を相談した事例です。
なぜ裁判になったかというと簡単に言えば、ネット上でアクセルや寺子屋(会社)などに匿名で誹謗中傷をしている人物に慰謝料を請求するためです。
あまりにしつこいので、顧問弁護士に相談して裁判をする事にしました。
着手金25万円、成功報酬25万円です。
寺子屋は会社で運営されているので法人の経費にできました。
慰謝料は100万円に設定しました。
本当にどうしたらいいのかわからなかったので、弁護士さんに相談して本当に良かったです。
2017の7月の出来事です。
刑事事件になりえる殺人予告などは、条件によっては警察に行った方が良いのですが、今回は民事なので、まずは、弁護士さんに着手金を払いIPアドレスを特定することにしました。
ツイッターはログイン情報しか基本的にIPが記録されません。
また、海外の会社なので、英語で裁判資料を作る必要もあります。
ただ、最近は、Google翻訳が優秀なので、こちらで対応できました。
IPアドレスの特定をめぐってツイッター社と顧問弁護士さんが法廷で争います。
ツイッター社はIPの開示をすぐにはしませんでしたが、裁判官が資料を読んで、あまりに酷いという事で開示命令を出してくれました。
やっとツイッター社はしぶしぶ?IPの提示をしてくれました。
2018年の3月です。
また、裁判するときは、サーバーのIPアドレスの保存期間は短いので、データ消去しないデータ保護申請を行ったうえで行います。
これなら、裁判がどんなに長引いてもIPアドレスの情報は特別に残されることになり、勝訴すれば、必ず個人情報に辿りつけます。
この記事を書いている2018年9月5日現在は、プロバイダと裁判中で、まだ個人名の特定まではできていません。
ネットの誹謗中傷に対する裁判は、おそらく弁護士費用はかなり安い方だと思います。
自分の顧問弁護士さんは着手金25万円、成功報酬25万円でした。
1年以上裁判をしていますが、追加料金は1円も発生していません。
誹謗中傷の証拠があれば100%勝訴できます。
【誹謗中傷・逆SEO】漫画「外道の歌」…アイドルのストーカーがSNSで誹謗中傷する話。
▼漫画でネットストーカーの問題を扱った作品の感想・解説です。
【誹謗中傷・逆SEO】漫画「外道の歌」…アイドルのストーカーがSNSで誹謗中傷する話。
私自身、IT系や誹謗中傷・逆SEOなどの仕事をしている身、
さらにはAKBグループのファンとして今回の話は非常に興味深く拝見させて頂きました。
ネットによる誹謗中傷やストーキングの様子が非常にリアルに描かれていました。
「アイドルへのストーカー」と言えば、以前あった、殺人未遂の事件を思い起こしますが、
今回の題材は直接的な暴力や接触をせずにアイドルを追い込む、という点で、現在多く起こっている事件を
扱っており、非常に興味深いです。一つ、注意点として、渡邊ダイスケ先生はあくまで「エンターテイメント」として、「外道の歌」
の世界観の中の物語として創作なさっておられます。あくまでフィクションです。
もし同様の事が起こったらどうすべきか?●卒業アルバムからと思われ、住所や電話番号、家族の名前、写真などがネットで公開されてしまう。
母や姉のSNSも調べられる。
⇒これは明確な個人情報ですので各掲示板やサービスに連絡すれば削除して貰えると思います。
またこの件で弁護士に依頼すれば動いてくれます。●相手がだれか分からない
⇒これはプロ野球・井納選手の事例からもわかる通り、情報開示請求が可能です。※資料
DeNA井納投手の「嫁酷評」提訴で注目 「選手の奥さん叩き」掲示板のエグい内容ネットの匿名掲示板に「そりゃこのブスが嫁ならキャバクラ行くわ」と書き込まれ、奥さんと自分の名誉が侵害されたとして横浜DeNAベイスターズの井納翔一投手(31)側が、書き込んだ女性に191万9686円の損害賠償を請求した
特定の経緯は、井納投手の担当弁護士が書き込みは誰のものか掲示板管理者に問い合わせ、IPアドレス(インターネット上の住所)を入手した後に、女性が使っているプロバイダーに女性の個人情報の公開を求めた。この情報開示請求には77万円かかる。プロバイダーは女性に対し、公開の是非を尋ねる。拒否することができるけれども、拒否された側は裁判によって公開を争うことができる。今回の場合は、井納投手サイドから公開を求められているのを17年11月末に知った女性が、自分から井納投手の代理人弁護士に接触したことで分かってしまった。●もし現実に個人情報が掲載されてしまった場合は、弁護士あるいは「誹謗中傷・逆SEO業者」のご相談ください。
勿論私にご相談頂いても構いません。●私に対する誹謗中傷が日増しに酷くなって
・ネットへの誹謗中傷(悪口、脅迫や殺害予告ではないもの)
・卒アル公開
・出身校や地元の公開
・過去のブログを調べられる
・裏アカウントを調べられる
・最寄りの駅に待ち伏せされる
・家族のSNSを調べられる
これらの事はAKBグループの多くのメンバーが現実にされている事です。
こういったあたりが、おそらく「一線」となっている感じです。
今回の「外道の歌」のアンチ(ファン)はアイドルの過程を壊すという、明らかに一線を越えており、
どうみても犯罪です。
これを「朝食会」がどのような暴力(恐らく)で犯人に復讐するのか、現実には裁判で裁かれてしまうのですが、
暴力によって裁いてしまう(恐らく)所が、この作品の爽快な所です。
このシリーズは、この漫画やジャンルのファン以外の、AKBグループのファンの方にも是非読んで頂きたいです。
SEOコンサルタントの感想
▼上記にあるように、まずは弁護士に相談する事が良いと思います。
基本的に弁護士でないとできない事があり、やりかたが分かっても行うと「非弁行為」
となってしまい法律違反となりますので、依頼するかどうかが別としてまずは弁護士に相談しましょう。
▼ただ、「検索結果で目立たないように押し下げる」など、弁護士ができない事(やってくれない事)もあり、
そういうものは「誹謗中傷対策会社」に相談すると良いです。
SEO・IT漫画「ウェブマブ!」
DAYS NEO -デイズ ネオ-
「ウェブマブ!」TOP
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
マンガボックスインディーズ
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
LINEマンガインディーズ
「ウェブマブ!」TOP
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
マガジンデビュー
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
少年ジャンプルーキー
「ウェブマブ!」TOP
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
マンガハック
「ウェブマブ!」 第5話(9-10P)「面白いマンガとは?」
COMICO(コミコ)
SEOコンサルタント勝子
【SEO動画】「まんがでわかるSEO」SEOコンサルタント勝子/第3話『内部リンクとユーザビリティ』
「まんがでわかるSEO」SEOコンサルタント勝子/第3話『内部リンクとユーザビリティ』
【SEO動画】「まんがでわかるSEO」SEOコンサルタント勝子/プロローグ『SEOコンサルタント登場』
【SEO動画】「まんがでわかるSEO」SEOコンサルタント勝子/第1話『SEO・内部対策をしよう!』
SEO情報アンテナ